駐車場にきのこが3つ生えてた。※夜に撮影
次の日、更に巨大化。※昼に撮影
巨大化した日の夕方、両親が家にやって来たんだけど、きのこに詳しい父がきのこを引っこ抜いて「これはドクカラカサタケや。食べれる奴はもっと長い。」ときのこをペリペリ引き裂いた。なるほど。
リフォームしてから1年以上経って、やっと初めて家を見た父。
上がって「ほほー、綺麗になったな。」と言ったかと思ったらすぐに昼寝してしまって、結局帰る直前まで寝続けてた。
マイペースったら無い。
駐車場にきのこが3つ生えてた。※夜に撮影
次の日、更に巨大化。※昼に撮影
巨大化した日の夕方、両親が家にやって来たんだけど、きのこに詳しい父がきのこを引っこ抜いて「これはドクカラカサタケや。食べれる奴はもっと長い。」ときのこをペリペリ引き裂いた。なるほど。
リフォームしてから1年以上経って、やっと初めて家を見た父。
上がって「ほほー、綺麗になったな。」と言ったかと思ったらすぐに昼寝してしまって、結局帰る直前まで寝続けてた。
マイペースったら無い。
いやー、また間が開いてますけど。
書いて無い間の事をまたポロポロと書きます。
旦那さまのかずおくんは、ここ最近遠い現場が多くて
またまた実家と自宅を行ったり来たりの生活。
私、お家で一人ぼっち。
ここまでは去年の夏も一緒。
違うのは私の横に猫ちゃんが居ない事。
完全に一人ぼっちな事。
さびすぃ。
でまぁ、私がじっとりと淋しいオーラを出すので、なるべく
頑張って帰って来てくれてたり。
連休はかずおくんの親戚ひろみちゃん&くみちゃんが
はるばる関東から遊びに来ていたので、お姉さん一家のお家でBBQした。
土曜日は個人レッスン日だったので、買い出しから参加。
いーーーっつも美味しいものを持参して下さるHさん。
今日も地元の美味しいお餅をたくさん下さいましてん。えへえへ。
夕方からジュージュー。汗だくでジュージュー。
日が暮れて、肉に食べ飽きた子供達は花火。
グダグダっと焼きながら食べながら、お腹いっぱい。
って言いながら、子供達が作ってくれたかき氷も食べた。
翌日の日曜日。
南光町のひまわり畑へレッツゴー!!
事故渋滞で異様に時間がかかった行き道。
疲れたし、お腹空いて来たし、ひまわり見る前にランチタイム。
皆で屋台のやきそばやから揚げや何やかんや買って食べた。
こーゆー事って、あんまり無いから楽しいな。
食べ終わって、さてさてさて。
ひまわり畑へ。
私とかずおくんは来た事があるんだけど、他の皆は初めて。
一面のひまわりにテンション上がってた。
見た事あってもテンション上がるもん。
あっついけど、やっぱりひまわりは炎天下の中じゃなくちゃ。
青い空が似合う!
汗だくになりながら、ひまわり迷路でも遊んだ。(迷った)
南光町のひまわりを見た事無い方、ほんとお勧めです。
午前中海に入って、鳥取の帰り道にも寄ったりも出来るし、
佐用インターからそんなに遠く無いので高速でぴゅーっと
行く事だって可能ですよん。
詳しくは右記でどーぞ。 佐用町ホームページ>>
お姉さんのお家に戻って、一休みしてから買い出しに行き
夜はたこ焼きパーティー。
今日は朝から晩まで汗だく。
なのに体重は全く減らない。怖い。
たっぷり遊んだ2日間。
連休最終日は、私もかずおくんもクタクタで昼まで寝てた。
ゆっくり起きて、外でパスタランチ。
最後の一日はゆーっくり過ごした。
13日の水曜日。
学校の修了式。
一旦講師業は休業。
いやー、半年ってあっと言う間ですよ。
早い。ほんと早い。
長いなと思ってたけど、終わってみたらあっと言う間。
仕事やりながらの講師業は、しんどい事の方が多かったけど勉強になる事もたくさんあったし、皆の成長が見れたのは面白かった。
最初は用語がわからなくて何かとキョトンとしていた皆が自分で構成してデザインして、コーディングまで出来る様になっちゃうんだから。
最後の最後に生徒さん達に言われた言葉。
「先生の言葉には絶対服従でした。」
「間違った事言わないから、反論出来なかった。」
「ズバッと言われて気付く事が多かった。」
「意味の無い事はしないですよね。」
どんだけ厳しい先生だったんですか、私。
9月から始まる2期生さん達の授業では、もう少しやんわり行こうかしら。
行こうかしらの前に、そんな事私に出来るのかしら。
色んな年齢層の色んな背景を持った人達が集まっていて本当に濃い生徒さん達だったけど、皆それぞれに一生懸命で今後Webの仕事をするしないに関わらず、卒業後は良い仕事に恵まれて、良い人生を送って欲しいなぁ。
卒業しても、それで終わりじゃ無い。
勉強は一生続く。仕事に限らず。
挫折しなかった皆は、それがわかっている人達。
それぞれ目指す方向をしっかり向いて、頑張れー!
終了式の後はBBQ!
ビールサーバを見て、思わず家に車を置きに帰った。
付き合ってくれたSくん、ありがと。ありがと。
BBQの後はカラオケで4時間。
10年以上ぶりにマイク持ったわ。
久しぶり過ぎて、自分で歌える歌が何だったのかもわからなかったわ~。
いやー、ほんと。
皆さんお疲れ様でした!
久しぶりの海行きは、Mくんの追悼セレモニーだった。
前日に生花でせっせとレイを作った。
生花レイを買うとめちゃくちゃ高いし、出来てすぐのものが手に入るのかも怪しいし、好きなのに仕上がらないかもしれない。
自分で作れば良いわって事でレイニードル買った。
まぁ、私の頭の中はいつも「欲しけりゃ作れば良い」だから。
ハサミで茎部分をチョキチョキ切って、花だけにして一花一花繋げて行く。
花屋さんいっぱい回って、同じ種類の花をいっぱい揃えて部屋が花だらけ。花屋さんみたい。
和雄君も少しだけ一緒に繋げる作業したよ。
花の良い匂いが部屋中に充満。
計6本作った。
はだな夫妻の想いも、一緒に流して来るんだー。
翌朝の生見海岸。
ボスの指揮のもと、たくさんの人が集まった。
Mくんが乗るはずだった、ニューボードに一人づつ順番にワックスオン。
皆でパドルアウトし、輪になって追悼セレモニー開始。
お別れの儀式してから、お酒を海に流し、散骨。
祈りを込めてレイを流した。
41歳での死は少しかけ足過ぎたな。
良い人生だったかな。
去年の春、近所の公園でお互い花見中にバッタリ会って彼女や娘さん(成人してるんだぞ)を紹介してもらって満開の桜の下で、少しだけ皆で一緒にお酒を飲んだ。
Mくんがパパの顔を見せたのを初めて見たし、彼女に対しての優しい顔も初めて見た。
海で見せる顔とは少し違ってて、新鮮だった。
お昼ご飯の時、相席になったおかげで彼女とゆっくりとお話する時間があった。
お葬式で泣き崩れていた彼女は、この日は本当に気丈で皆にお礼を何度も何度も言っていた。
散骨は親族一同に大反対されていたらしく、Mくんのお母さんが彼女の為にこっそりと持ち帰ってくれた足の骨だったんだそうだ。
散骨出来て、安心した。ほんとに良かった。って言ってた。
まだ信じられないとも言ってた。
そして。
片付けしながら「この海に私が来る事はもう無いけど・・・」とも言ってた。
彼女はサーファーじゃないから。
Mくんとたまーに一緒に来ていたこの海に一人で来る事は無い。
何か切ないな。
私達に「いつも2人で一緒に居て、仲良しで良いな。」って言ってくれた彼女。
パートナーと一緒に居れる当たり前の日常に感謝して、一日一日を大事に生きなくちゃ。
セレモニーの後に波乗りしたけど、波はセットで腰~腹位。
スモールサイズだったけど、セレモニーの為に行ったので台風よりよっぽど良かった。
Mくん、安らかに。
先週の木曜日、PLUS-Sへ行った。
久しぶり。
ビール飲みたかったから、電車で。
兄貴と店で合流。
まぁ、8時位目途やねーって感じのゆるい約束。
ボケーッと歩いてて。
途中で元スタッフのエミコにバッタリ。
店行くんですかー?!って。その通り。
バイバイして、てくてくと大きな歩道橋を上る。
下りる。またてくてく。
あれ?新しい店がいっぱい出来てるな??と思いながらしばらく歩いてから気付いた。
全然違う道歩いてるし。
紀香様で一躍全国的に有名になった生田神社目指してる。
うーむ。
歩道橋の下りる所を間違えたな。
こんなの初めて。
歩き馴れた道なのに。
何回通ってんの、あの歩道橋。
元の道に戻ってる途中に、雨に濡れた子猫発見。
うっかり連れて帰りそうになったけど、シャーシャー言うし車じゃないし、縁が無かった様だ。
汗いっぱいかいてやっと到着した。
結局閉店間近に到着してしまい、そっからビール飲み始めたので1時間も営業時間をオーバーさせてしまった模様。
すんません、すんません。
沖縄土産をいっぱいくれた兄貴が、車で家まで送ってくれる事になり、
たまたま移動中に電話をかけて来たたにやんと合流して
3人でご飯を食べて12時過ぎにバイバイしたのでした。
沖縄土産の紅芋スイーツ。うまうま。
いやー、放置癖ついてますね。
最近テンパってて、家事もかずおくんも若干放置気味だったけどやっと今日某サイトのリニューアルが一段落ついて、しかも前倒しでアーーーーップ!
台風が来てても海に行かなかったし、休みも休まなかったし、久々にバテバテだった。
年末も年度末もバテバテだったけど、もう一回大きな年度末の波が襲って来た様なそんなスケジュールだった。
講師業をしている分の時間がゴッソリ足りてないのに、仕事量を減らしてないから、そりゃハードになるわな。
でも、声をかけて頂ける以上はどっちも断わらずに頑張りたい。
そんな講師業も後5回行ったら卒業式なのです。
半年って早い。学校終わったら、あれしよーこれしよーと思ったりはしてるもんの(主に大掃除がしたい)いざ卒業が近づいて来ると淋しいのですよーん。
そんなバタバタした中。
おざお夫妻と一緒に蛍見に行って来たよ。
と言っても14日の話なので2週間以上経ってるけど。
毎年行きたい行きたい言うので、ちゃんと覚えてて良さげな日に天気調べてから電話くれたかずおくん。
こーゆー事を自然にしてくれるので凄いと思う。
4人集まってからどこに見に行く?って話して、結局姫路の塩田温泉付近に行って来た。
いっぱい居たー。
写真わかりにくいけど、腕にも止まったー。
河原で見てたんだけど、水が綺麗。
エビとかめだかとかカニとか居る。
さすが蛍が飛ぶだけあるな。
・・・と思って見てたら、良いおっさん2人が水遊び始めてたぞ。
ブログ書いてない間にも、色んなもの頂きました。
ここん所頂き物が多くて幸せ~でした。
取引先さんに頂いたスイーツ達。
かーちゃんが持って来てくれたケーキ&かずおくんの実家で頂いた愛媛土産。
GLAREウェットスーツの尾崎さんから段ボールでどどーんと届いた熊本のスイートコーン。
めちゃくちゃ甘くて、超うまうま。うまうまうま。
頑張ってダイエットしなきゃ、夏痩せしそうに無い。
先日の支部予選の時に、つのやんと色んな話をしていて「はだな夫妻が6月に一回帰って来るみたい。いつかな?」ってな話をしていたばかりだった。
翌日、電話が鳴った。
「りかさんチって高速のどこで降りるんでしたっけ?」
え?今?今日?何?
電話を切って1時間足らず。
嫁のゆまちゃんが「今ね○○って所。多分すごく近くー。」って。
あぁ、やっぱり今日の話だったのね。
って事で、沖縄のはだな夫妻がはるばるやって来た。
かりんとうチョコレートと一緒に。
ついこの間もお香典どーのこーのってやり取りで、たくさんの沖縄土産を送ってくれたばっかりだと言うのに。
んな、律義な。ありがと。
と言うのも。
先日亡くなったMくんの実家にお線香をあげに行きたいと言ってて、場所を聞きに来たのであった。
Mくんの実家は我が家から比較的近くて、行動エリアが若干被る位の距離なのだ。
残念ながらお留守で家には誰も居なかったとの事。
そっか。会えなかったか。
戻って来てくれて、3人でお茶しながら少しお喋りした。
写真見ながらMくんの思い出話。
Mくんは「人間いつ死ぬかわからんからなー。」ってのが口癖だったらしい。それを聞いて、またしんみりしたり。
海の話もして。懐かしい顔ぶれの近況なんかも話して。
そしたらはだなが「最近あんまり海に行きたいって思えなかったけどここで話してたら、久しぶりにやっと海に行きたくなりました。」って。
嬉しい事言ってくれるやないかい。
私もその内沖縄のお家に行かせてもらうからね。
って何回言った事か。
いや、行く。
必ず行くから。
ちょうど午前中にあやちゃんから高知と香川の各種物産品がたんまり届いたばかりだったので、おすそわけしておいた。
こんなに甘くないビワは初めてだとメールをくれたkaiさんチのビワ。
あやちゃんが収穫して送ってくれた、全然甘くないらしいビワ。
見た目はとっても甘そうな甘い甘い詐欺のビワ。
・・・・と思って食べたら、意外と甘かった。
無駄にハードルが上げられてただけに、あれ?!甘いぞ?と思った。
kaiさん、あやちゃん、ありがと。ありがと。ありがと。
やっとやっとリカビワを食べる事が出来ました。
何年越しだ!
リカビワの経緯はこちらから>> 収穫祭
あ、GMさんのおじゃがも同梱してもらってた。
GMさんもまさか自分のじゃがいもが高知から兵庫に旅立ったとは思ってもないはず。
GMさん、あやちゃん、ありがと。ありがと。ありがと。