ZIPで紹介してもらった放送後、売り上げが前日の4倍でした。
やっぱりテレビの力すごいなー。
大工さんしか使えない・・・って紹介されたけどな!
【大工のかずお】
http://line.me/S/sticker/1003075
ZIPで紹介してもらった放送後、売り上げが前日の4倍でした。
やっぱりテレビの力すごいなー。
大工さんしか使えない・・・って紹介されたけどな!
【大工のかずお】
http://line.me/S/sticker/1003075
粉物が好きなので、ソースも美味しいものが良い。
以前はイカリやオリバー、オタフクなどのソースを買っていた。
今は、徳島の加賀屋醤油株式会社のカガヤソースを愛用していて
徳島のスーパーで買って帰っていた。
「のなみ」でも使っているソース。
四国へ行くサーファーなら一度は口にした事があるのではないだろーか?
んが。
先日知ってしまった。
少し足を伸ばしたスーパー(車で数分)に売っているではあーりませんか!
しかも徳島で買うより安い。[謎]
岡山の「タイメイソース」と広島の「オタフクソース」に挟まれて。
ローカル色たっぷりの品揃え。さすがだ、パオーネ。
輸入食材やちょっと変った食材を置いている店で、この辺りのスーパーの中では
ダントツで好き。お惣菜の品揃えも一番魅力的。
ただし、醤油は関西のものが好き。
うどんつゆも醤油もヒガシマルが好き。
昨日の夜中に気付いたんだけど、日曜日の夜って放送終了時間が早い。
3時過ぎたら、NHKしかやってない。
昔はNHKって12時過ぎたら放送してなかった気がするのに。
珊瑚の産卵もやってたし、アマゾン川でのサーフィンの放送やってた。(BS1)
若い頃は、NHKなんて無くても生きて行ける位に思っていたのに、いつの間にか
良く見るようになっている。
土曜日の夕方にやっている「NHK週刊こどもニュース」は子供が理解出来るように
噛み砕いて説明してくれるので、非常にわかり易いので良く見る。
この面白さとわかり易さは、なかなかあなどれない。
この間は浅間山の噴火のニュースをやっていた。
日本には活火山が108もあって、世界の火山の10%を占めてるんだって。
ひとつ賢くなってしまった。
良く「大人になるとドリフよりもNHKを見るようになる」と両親に言われていた。
確かにドリフは見なくなったし、NHKを見る率も上がった。
しかし、この年で「こどもニュース」を真剣に見るようになるとは思いもしなかった。
最近留守にする事が多い。
先週も2日ほどしか家に居なかった。
昨日、風がぴーぷー吹く中、帰って来た。(瀬戸内には波があったと思う)
ノートンのアップデートが壊れてしまったメイン機パソコンを立ち上げたら、壊れていたはずのノートンは普通に緑マーク。謎。
んで、猫がまたぷんすかしているのかと思ったら。
それはそれは悲しそうな声で甘えて来るので、少し反省。
半分は仕事だから仕方ないけど。
もうちょっと一緒に居てあげなくちゃ。
とか言いながら、今日も打ち合わせで外出していて。
何か時間が読めなくて随分早く着きそうになってしまい、焼き立てパン屋さんに立ち寄ってパンを買い込んだ。
打ち合わせでは、長い長い長いとにかく長く繋ぎ合わせられた打ち合わせ資料を見て。
逆に、ここまで来ると面白いなと思った。(実際の所、無理だけど)
夜に部屋のテレビを交換した。
かずおくんが現場で捨てられそうになっていたものを貰って帰って来てくれた。
今更ながら、14インチのブラウン管テレビ。
当然右上にはアナログって出ている。
とは言え、もう2色の画面じゃない。
私の部屋が液晶テレビになるのはいつの日か。
どっちにしても、私の住んでいる街にはまだ地デジが来ていないので。
来たら・・・・買い換えるか。
先日、見たテレビの話。
「土曜はダメよ」と言う関西ローカル番組のダメットさんコーナー。
主婦ブロガーが、ブログネタの為に最新の服やコスメを買うと言っていた。
多い月には10万円分位。専業主婦で。
一般的な若夫婦の収入裕福ので、旦那のおこづかいにしわ寄せが。
その変わり、毎日9000件位のアクセスがあるんだとか。
アクセスが落ちない様に食いつくような記事をアップし続けなければならないんだって。
それってどーなんだろ。
何の為にやってんだ。
誰の為に。
常に情報発信出来るブログなんて少数で。
ほとんどのブログが結局自己満足じゃないのかなぁ。
ブログネタが無いとか書いている人をたまにみかけるけど、ネタって何だ。
生きてりゃ毎日それなりに何か起こってるでしょーと思うんだけどなぁ。
それが他人にとって面白いかどうかは別として。
その主婦はこう言っていた。
日常生活の事は一切書かない。
人の幸せな日常生活を読んでも面白くない。
不幸な人のブログの方が面白い。
と。
人の不幸が面白いって表現は良くないけど。
わかる気がする。
でも私は今年もダラダラと日常を綴って、気が向いたら絵日記書きます。
年始から、ダラダラ宣言。