きんぞうが

実家に戻って来たら、きんぞうの様子がおかしい。
鳴き方も、何か変。
私に何かを一生懸命に言っている。
(これはまぁいつもだけど)

抱っこも嫌がるし、静かな所に隠れたがる。
良く見たら涙目。絶対にオカシイ。

・・・・と、確信したのは夜。

親に聞いてみたら、昨日から元気無いって。
えぇぇぇ!帰って来た時に教えてよーん!!!
フン詰まりのひどいのかと思い、お腹のマッサージしたけどそんなに溜まってない。それ以前に全然食欲が無いみたい。
人肌のお湯をあげたり、なでなでしたりして(ゴロゴロは言う)

夜中の間もずっと様子を見てたけど寝苦しいと言うよりはあまり眠れて無いみたい。
朝、獣医さんに連れて行った。
血液検査してもらったら、肝機能の値が異常に高い。
変なものを口にしたか、腫瘍が出来ているとか色々考えられるって。
点滴と、薬を注入してもらって帰宅。
皮膚内に注射したのが半日かけて血液中に入るらしく、コブ取りじいさんみたいに左上腕部がボッコリ。ぶにょぶにょ。
明日もう一度検査してもらって数値が落ち着いていれば、一時的に変なものを口にしたって事らしい。
数値が落ち着いてなければ、原因を探して治療しましょうと言われた。

診察が終わって、かずおくんにメールしたらすぐに電話をくれた。
きんぞうの事も落ちているであろう私の事も気にかけて電話をくれたんだろう。溺愛してるの知ってるからなー。

点滴と薬が効いて来たのか、ぐっすりお昼寝して目覚めてからはご機嫌さんでひざの上に乗って来たり甘えたりしてた。
今日はご飯も食べれてた。涙目でもない。
昨日の辛そうな姿はもう無い。少し安心。
明日の検査で数値が落ち着いてたら良いのにな。

3月の誕生日で19歳。
人間で言うと90歳以上の高齢猫。
色んな所にガタが出て来るのは人間も猫も同じ。
元気に誕生日を迎えて欲しいなぁ。
彼に残された時間は出来るだけ一緒に居てあげたい。
穏やかに老後を送らせてあげたい。

かずおくんときんぞうと私とで誕生日をお祝いしたいな。
(彼らは同じ誕生日なのだ)


住めば都

実家に帰って来る前の日に、空っぽの家で2人して間取りの話を少しした。
あーでも無いこーでも無いと私の考えとかずおくんの考えをくっつけたり切り貼りしたり。
無責任な元設計士の私。
責任重大な家主で職人(大工)のかずおくん。
つまり施主だけど、施工人。

結局仮住まいに戻ってから、私がノートを引っ張り出してザザッと図面を書いた。
それを見ながら2人でまたあーでも無いこーでも無いと話してたら・・・・・・4時半。

P1030049.jpg

夜更かしになったけど、これは絶対に必要な時間。
リフォーム会社に頼む訳じゃないんだし。
自分達で考える時間がこの家には必要で、それがかずおくんの手で形になるんだから贅沢な話。
築年数が古くても、住めば都なのだ。
早く出来あがらないかなー。


仮住まい生活開始

数日ブログを放置してたけど生きてます。
金曜日からレオパレスの契約期間が開始し、土曜日から仮住まいの準備と引っ越しを開始。

まずは土曜日。
とにかく仮住まいで快適に生活出来る最低限の荷物を運び残った家の荷物はひたすら梱包。
何かまだまだ実感湧かない。
家具付きのレオパレスだけど、色んなもん運び込んだ。

夜はお腹空いたのでガッツリ。
近所に新しく出来た大盛り定食屋さん。
P1030014.jpg

P1030018.jpg

P1030017.jpg

何も言わないと、普通にこの米が出て来ます。
右は少なめで・・・と言った時の量。
これでも少なくなかった。
唐揚げ定食だと ¥680-
ラーメン単品だと ¥780-
唐揚げ定食+ラーメンだと ¥800-
値段設定が不思議なのは気にしない。

P1030015.jpg

豚まる
住所:明石市松の内1-13-24 第21ヤングビル1F
電話:078-929-3353
営業:11:00~14:00 18:00~23:00
定休日:水曜日
駐車場:有り(1台)
地図は こちら>>

食後に謎のイルミネーション探索へ。
犯人(?)は消防車の置いてある何たら会館のイルミネーションだった。遠くからでも見えた。
P1030024.jpg

明けて翌日の日曜日。
2階の荷物は半分位出せたかな。
かずおくんは夕方から職人さん仲間とおでかけ&ご飯へ。
つとむくんからたい焼きのおみやげ貰ったー。

8時過ぎまで片付けて、腹ペコ。
「一人で外飯」が苦手なので、お弁当を買って帰り家で食べた。
仮住まいにはネット環境があるので助かる。

片付け3日目。
やっと2階の荷物がほとんど片付いた。
P1030025.jpg
  ↓↓↓↓
P1030036.jpg
P1030038.jpg
P1030040.jpg

そして今日。
連休明けなので、私には通常業務っつーか普通に仕事をしなければならない案件が。
午前中はかずおくん一人で片付けしてもらって、午後から私も一緒に作業した。

途中かずおくんのご両親が寄ってくれて、巻き寿司を頂いたので、晩御飯は決定ー!
夜までガッツリやって、1階もほぼ片付いた。

おかずを買って帰り、父に持たせてもらった穴子とお母様に頂いたお寿司を中心に晩御飯タイム。
家で食べるとほっこりまったり出来るなー。
ごちそうさまでした!
食後に調べ物をするかずおくん。

P1030044_20100113002443.jpg

仮住まいだけど、バーバちゃんはいっぱい連れて来た。
P1030045.jpg

P1030047.jpg

P1030048.jpg


どこから来たのか

びっくりし過ぎてキーキー言ってる間に父が捕まえてくれたけど、部屋にとんでもない客がやって来た。
どこから紛れ込んだのか?
(玄関からだろーな)

実家に帰って来て自分の部屋に居たら、違和感。
何か今黒いもの飛んだ?気のせい?
と思ったら、またピューっと黒い影。

でかい蛾かと思ったら。

コウモリ。

猫はのほほーんと眺めてる。

父が網持って来てひょいと捕まえ、外に逃がしてくれたけど、横でキーキー言ってる私に対抗してコウモリはキューキュー言ってた。

間近で飛ぶと、小さくても怖い。
写真撮っておけば良かったな。


それぞれの実家へ

2日はかずおくんの実家へ。
3日は私の実家へ。

それぞれにおせち料理やごちそうをお腹いっぱい食べて「お正月太り」になる典型的なパターンで飲み食い。
4日はかずおくんのお姉さんのお家へ。
ここでもごちそうになってたっぷり飲み食い。

ええ。
おかげさまで増量中ですけど、何か?
そして今日。

だらーっと昼過ぎに起きて、行動開始。
まずは腹ごしらえ。
玉子焼き初め。
100105_01.jpg

いつも行列しているこのお店も、さすがに今日は空いている。
役所、免許センター、不動産屋。
昨日レオパレスで下調べしていた物件を絞り込み、今日見せてもらってマンスリー契約した。
レオパレスは、砂糖がオリジナルだった。芸が細かい。

100105_02.jpg

家具つきなので、ちょっとしたビジネスホテルみたい。
私はまだ実家暮らしだから、泊まりに行く場所に変化があってちょっと楽しい気分なんだけど、かずおくんは全くそんな気分じゃないらしい。
物件はHから割と近い。

波が上がったら、入りに行くでしょ?って聞いても「うーん?」って返事だった。
家をさわり出したら、気になってそれどころじゃ無いかな。
かずおくんの性格からして、そうなるだろうな。

段ボールも貰いに行った。
さぁ、いよいよリフォームの準備開始。
私は明日一旦実家に戻って、仕事&手続き諸々。
週末から荷物整理&仮住まいへ引っ越しだぞー。
荷物整理、頑張るぞー。

あ。ちなみに。
ここ最近毎日出来てます、瀬戸内。
今週末までずーっと出来るんじゃないだろーか。


初乗り

今日も風ビュービュー。
波乗りの用意、カメラの撮影用意、車へひきこもる用意全てをしっかり揃えて一緒の車で海へ。
(一緒の車の時点で入る気無し8割強)
Hは昨日程でもないけど、微妙なジャンク具合。

100101_14.jpg

○へ移動。
これまたサイズダウンでセット間が長くサイズも微妙。
悩めるサイズ。
100101_15.jpg

結局Hへ戻って、かずおくん入水。
私は波がまとまって来たら入るかもーと言いつつも着だるまになり、カメラを持って海へ。
海にはNさんが居て、ふたりは何やら密談中。

100101_16.jpg

寒い寒いと言いながら上がって来たNさんはノーブーツノーグローブざんした。

100101_02.jpg

今日のかずおくん。

100101_01.jpg

100101_08.jpg

100101_06.jpg

100101_03.jpg

風は冷たいけど、天気は良い。
100101_09.jpg

着だるまの私に気付かず、マフラーの奥から顔を出したらワッと驚いていたKくん。
今日の海の中で彼が一番上手だった。
また上手くなったんじゃないかなー?
100101_07.jpg

100101_05.jpg

本人は全然ダメだったとか言ってたけど、この波であんだけ乗れたら十分だと思う。
今日のワンコ。
100101_10.jpg

100101_12.jpg

寒くて動きまわり、そろそろ撮影被写体がサーファーじゃなくなって来た頃。
夕日間近の空が綺麗だった。
100101_04.jpg

100101_11.jpg

特別出演。
うさぎのコロちゃん。
近所のおじいちゃまとお散歩中。
100101_13.jpg

乗り納めは12月18日に入った瀬戸内が最後。
初乗りを済ませたのはかずおくんのみ。
私は冬にお決まりの腰痛が出て来たから、体次第で冬眠に入るかもしれない。

夜は、初詣に行った。
今年はまたまた「海神社」へ。
風ビュービューでどの屋台で買っても、すぐ冷えるし作り置きしてあるものは最初から冷たかった。
100101_17.jpg
さむーーー。


2009年乗り納め

電磁波を浴びない正月を過ごしてたので、内容が前後するけど
まとめ書き。
大晦日。
風ビュービュー。
ドライスーツ着込んでHに行ったら、もろジャンク。
これは瀬戸内的にクローズだす。
1231_02.jpg 1231_01.jpg
スーツ着たまま違うポイントにチェックに行くと言う
かずおくんの車に乗り込み(瀬戸内ではだいたい車が別)
移動開始・・・・したけど私の板を積んでいる訳でも
無いし、そのまま入ると言われてもドライスーツ着た
まま待ちぼうけになる。
それは嫌だ。
と言うかドライスーツ着てるのしんどい。
首が苦しいから脱ぎたい。
着替えてほっこりしたら、入る気が失せてしまったので
板もスーツも車も置いて、カメラを持ってついて行った。
○の波は胸位で割とまとまっている感じ。
しかしここにしては人が多い。
板とスーツを取りに戻るか聞かれたけど、私はこの時点で
もうすっかり入る気無し。
波を取れる気が全くしない。
1231_04.jpg 1231_06.jpg
上手い人はこーゆー事も出来る波。
1231_03.jpg
これはかずおくんですが。
良いライディング撮る前に寒さに負けて車に戻ってしまった
ので、ボトムターンとかの写真しかありませぬ。
1231_07.jpg
これはSさん。
途中でヘッドキャップ脱いだみたい。
1231_08.jpg
とにかく防寒対策してなかったので、すぐに寒くなって
車に撤収した。さみー。