NSA兵庫支部予選は6月7日(日)です。
今年も私は運営側、かずおくんは選手で参加します。
参加される方々、今年もよろしくお願いしまーす。
梅雨に入ってそうだけど、波あると良いなぁ。
明日は午後から南風が吹き始めるみたい。
地元で出来るかなー?ドキドキ。
ウェットも板も持って帰って来ていないので、波が上がったら古いシリーズで入らなければ・・・。
うーん、しまった。
NSA兵庫支部予選は6月7日(日)です。
今年も私は運営側、かずおくんは選手で参加します。
参加される方々、今年もよろしくお願いしまーす。
梅雨に入ってそうだけど、波あると良いなぁ。
明日は午後から南風が吹き始めるみたい。
地元で出来るかなー?ドキドキ。
ウェットも板も持って帰って来ていないので、波が上がったら古いシリーズで入らなければ・・・。
うーん、しまった。
どこにも出かけなかった日曜日。
大流行の豚インフルエンザを意識しての行動では無く、何となく部屋でダラダラダラと過ごしている間に、夜になっちゃったーってだけだった。
食材が家にあったから、自炊で全て事足りたし。
月曜日は食材だけ買いに出かけた。
もともと海以外ではインドア生活なので、いつもと同じ。
スーパーではマスクした人がいっぱい。
もう兵庫県ではマスクは手に入らない模様。
マスクを探してドラッグストア巡りするよりも、家から出ない方がよっぽど予防になりそうな感じ。
そして今日。約束の時間に家に戻って来た。
と言うのも。
去年の7月に廃止申込みをしたはずのフレッツスポットが未だに請求されていて、問い合わせをして発覚した廃止ミス。
廃止申込みは受付されていて、その記録も残っていたので謝罪に行かせて下さいと言うので、どーぞとなった訳です。
NTTのお偉いさん2人が菓子折りを持って家に来た。
特に怒ってた訳でもなく、お金返してくれればそれで良いよーって感じだったので、家まで謝りに来られても話す事って
無かった。
ピシッとしたおじさま方に平謝りされて、申し訳ない気分にさえなった。
人為的ミスが発生していたとの事で。
そーゆー事はあるにはあるらしいんだけど、社内検査で見つかる事例が多く、客が気付いた事に問題があるらしい。
お金さえ返してくれれば、別に良い。怒ってない。
最初の料金問い合わせ窓口担当の人の対応だけが失礼だったので、どっちかと言うとそっちを直して欲しいと伝えておいた。
本当にちゃんと廃止手続きしましたか?とか。
電話番号間違ってませんでしたか?とか。
それは、何月何日の話ですかね?とか。
とにかくお兄さんの口のきき方がなってなかった。
と言ったら、また平謝りされた。
青年の言った適当な台詞にまで頭を下げなきゃならないクレーム処理班も大変そうだなー。
今日のおやつは、缶入りの美味しいおかきだった。
ランチランチと母に起こされ、両親と3人で
水餃子が美味しい中華料理屋さんへ。
GW中に帰省していた姉夫妻と叔母と皆でランチに来た店らしく、私にも食べさせたかったそーで。
ご飯を食べながら昔話になった。
小学生の頃、母が「明日の時間割合わせたの?」と聞くと姉はまだで、私はいつも出来てると返事していたらしい。
忘れ物もしないし、下の子は偉いなと感心していた母が、いつしかそれを疑問に思い、私にどうしてか尋ねたら
「毎日全教科の教科書を持って行ってる。
だから合わせる必要も無いし、忘れ物もしない。」
・・・と返事したんだとか。
私は記憶に無いんだけど、母は目からウロコだったらしい。
姉は幼い頃からキッチリした人だったので、毎日時間割通りに
教科書を入れ替え、鉛筆をピンピンにして行くタイプ。
私は鉛筆の先が丸くても、要は書ければ良いんでしょなタイプ。
同じ服を着せて登校させても、姉は朝と同じ感じでパリッと帰って来るのに対し、私はスカートの前後が逆になって何ともみすぼらしい感じで帰って来てたんだとか。
同じ育て方してるはずなのにねぇー?って。
姉と私は年子で、同じ物を与えておかないとどちらかが必ず
スネて喧嘩になっていたので、今日のランチはその名残りかな?
と、昔話をしながら思った。
親からすれば、いつまで経っても子供だもんなぁ。
ランチから戻り、まだまだ残ってるいちごを、美味しい内に食べようよと今日もまたケーキを焼いた。
この日のは、母のお姉さん宅とかずおくん用。
いちごフェア毎日開催。
私が家を留守にしていた2週間の間に、いちごの頂き物が続いたらしく、毎日毎日いちごを食べていたと母から聞いた。
良いなー良いなーとプープー言う私。
じゃあ買おうとスーパーで買って帰ったいちごが酸っぱいの何の。甘いのが食べたかったー。残念。
酸っぱかったので数個しか食べず。
そしたら、今朝買い物から帰った母が、いちごを2パック私に差し出し、「甘いの見つけたから。お腹いっぱい食べて良いよ。」と素敵な台詞。
やったやったと大喜びの私。
夕方、父がいちごを2パック手に持って外から帰って来た。
姉夫妻の家にフキを持って行ったら、お礼にに貰ったらしい。
去年もいちごを食べたい食べたいと言っていたら、父のお友達からたくさん貰った。
「願えば思いは叶う」・・・をこんな事で使ってて良いのか?私。
期せずして、家にはいちごが5パック。(内ひとつは酸っぱい)
さすがに食べ切れそうにない。
そーだ、ケーキ作ろう。
お礼におばちゃんの家にも持って行こう。
思い立ったら、早速。
わんさか作って、母のお友達宅の分まで作った。
生クリームには酸っぱいいちごを練りこんだ。
贅沢にいちご祭り。
出来上がってすぐにおばちゃんの家に届けに行ったら、おじちゃんが出て来た。
「おぉ、誰かと思えば!何年ぶりやー!!元気かー?」と言われ、「今はどこに居るんや?」と聞かれた。
同じ町に住んでるし、この家の前も良く通っている。
頻繁に連絡を取り合わない友達に会うと必ず「今はどこに居るの?」と良く聞かれるけど。
実は親戚にも同じセリフを言われるんだよなー。
届け物をした後に、家族でいちご三昧大会した。
お腹いっぱい食べたー。
帰り道。
私は車に乗ってすぐに睡魔に襲われて寝た。
古賀SAで交代。
広島まで頑張るからねと言いながら、山口で早々にダウン。
睡魔には勝てない。
起きて早々。SAで何を食べるか散策。
帰りも完全に買い食いモード。
が。大して良さそうなのが無い。
もっと先のSAまで車を走らせた。
宮島SA。
かずおくんが朝っぽくパンを食べている横で、私はあなご丼と
ホルモン揚げをガッツリ食べた。(ミニ丼ね)
食後は一気に帰るのだー!
・・・・と思ったのに。
また睡魔にやられて、スヤスヤと寝ている間に岡山。
そしてあっと言う間に兵庫県。
寝ていただけなのに、またご飯。
私だけ、グルメツアーみたい??
6日目の朝。
何度も何度も鳴る目覚しでも起きない私達の横で家主のサチは「2人はこの音で何で起きないんだ?」と思いながら寝るに寝れない朝を迎えていたらしい。
GW疲れ後の折角の休日の朝だったのにゴメンね。
遅めの朝一。
階段前辺りはまだまだ白い感じ。
1R 加江田河口 腹~胸
優しい所にしてくれと日々クタクタの私が懇願したので、木崎より小さい河口で入った。
波は早め。砂グリグリ。カレントもりもり。
インサイドにはまぐりがいないか足でグニグニやりつつ波乗り。
居ないなぁ。
このサイズでもバテバテで、一本乗る度に休憩。
サチは元気に来る波来る波、どんどこどんどこ乗っていた。
疲れて上がった。
今日も天気が良くて日焼けが凄い。
上がってから潮干狩りしよーって約束してたので、サチとリーフブーツを履いていざ川へ。
かずおくんに置手紙を書いてたら、丁度上がって来た。
3人揃って川へ。
川には潮干狩りの家族連れがわんさかわんさか。
大人3人が無口になってひたすら潮干狩り。
頑張った甲斐あって、はまぐりがたくさん取れた。
こどもの日に、イベントで撒いたはまぐりがまだ残っていたらしかった。
サチの友達は服を着たまま潮干狩りに来て、「全然取れなかったー」と帰って行ってたので、ウェット姿で大正解だった。
お腹ぺこぺこでご飯屋さんへ。
1軒目、振られる。
2軒目のラーメン&定食屋さん「竜宮」に無事入店。
かずおくんはサチお勧めのチキン南蛮。
私とサチは、興味深々のあんかけやきそばを注文。
チキン南蛮、めちゃくちゃ柔らかい。ここの、結構好きかも。
あんかけやきそばはちゃんぽんを煮詰めて汁気を飛ばした様な濃厚な味だった。
食後は「なんじゃこら大福」を求めて移動。
しんたろー&りょーこちゃんも好きだとか。
絶対に食べなければ。と心に決めていたので、さんざん色んなものを試食して満足した後、家用のチーズ饅頭(宮崎名物らしいよ)
と、なんじゃこら大福を購入。サチはなんじゃこらシュークリーム。
風がビュービューなので、サチの家でお昼寝タイム。
もう夕方良いかなー、と言いながら横になった。
今日帰るのか明日の朝入ってから帰るのかは起きた時に決めるとゴニョゴニョ言ったまま、かずおくんはイビキをかき始めた。
夕暮れまで全員スヤスヤ。
肌寒くなった頃に目覚めた。
かずおくんはまだ気持ち良さそうに寝ていたので、予定不明。
サチがその間にチャチャっとご飯を作ってくれた。
手際が良かったー。んで、全部美味しかったー。
シャワーを借りて、ほっこりまったりした後は、スイーツタイム。
食いかけのもん見せるなって感じの写真だけど、断面。
サチの食べたシュークリームは半端なくデカイ。
普通のシュークリーム4個分位ありそう。
なんじゃこら大福は見慣れた大福の倍位かな?
夜に出た方が体が休められるし楽だよねって事で、結局夜の間に出発する事にした。
宮崎6日間。
ボス、バーベキューありがとうございました。
しんたろー&りょーこ夫妻、本当に本当にお世話になりました。
サチ、色々ありがとう。
一緒に波乗りしてくれた方々、ともに笑ってくれた方々、皆さんのおかげで今年のGWも楽しいトリップになりました。
こーして私達の少し遅めのお休みは幕を閉じたのでありました。
波当たったー。(でかかった)楽しかったー。美味しかったー。
4時半に目覚ましをかけても、結局5時過ぎに起床。
りょーこちゃんはすでに波チェック中。
下がっている様なので、海へ。
今日も良い天気。人も車も激減。
1R目 お倉ヶ浜 肩~頭・頭オーバー
セットはまだまだサイズがある。
私は疲れと睡魔に負けてこのラウンドは入らず。
お昼ごはんは、昨日定休日だった海の駅「ほそじま」へリベンジ。
今日は開いていた。
私は海鮮丼、かずおくんは刺身定食、りょーこちゃんはスタミナ丼。
どれも新鮮なお魚っぽかった。
こなますってのが、地元の名物料理(おにぎり)らしくて、単品で頼んでいる人が多かった。
その足で、りょーこちゃんに「あくがれ」が売っている大きな酒屋さんに連れて行ってもらった。
そこで、スタバのコーヒーリキュールを発見。
こんなのまで売ってるのか。スタバ。
お家に戻って、夕方までにゃーさんとまったり。
夜には市内のサチと合流予定なので、荷物を積み込んだ。
りょーこちゃんに何度も何度も何度も「忘れ物は無いですね?!」と確認されたのに、海に着いて時計が無い事に気づいた。
2R目 お倉ヶ浜 胸~肩・頭
一気にファンなサイズまで下がっていた。
落ち着いてて、私にはちょうど楽しいサイズ。
私は朝入らずに、夕方だけ入って良かったかも。
逆だったら、コテンパンにされただけで夕方ふて寝で終わっていたっぽい。
お倉ヶ浜で最後に撮った写真。
毎日ライブカメラに写っていて、人かと勘違いさせてくれた切り株。
上がって、りょーこちゃんとここでバイバイ。
本当に本当に、長らくお世話になりました。
これに懲りずに、また遊びに行かせて下さいませ。
今度来た時は、りょーこちゃんのライディング写真も必ず撮るからねー!
時間的に、通勤ラッシュかなーと思いながら南下。
途中で有料道路を使い、満月を見ながら海沿いを走った。
走ったと書いているけど、運転はかずおくん。
私は横で満月満月と言ってただけ。
市内をスルーしたので良い時間にサチの職場に着いた。
制服姿のサチ、居る居る。
派手なハイビスカス柄がサチに良く似合っていて、可愛い。
サチの仕事が終わる時間まで、風呂(温泉)へ。
今日は女湯が露天風呂だってー。ラッキー。
蛇口から出るお湯も温泉。
ぬるっとしていてお肌がツルツル。
すーーごく良いお湯だった。(写真は借り物)
お土産屋さんで色々試食してたらサチが登場。
3人ともお腹ぺこぺこ。
車を一台にまとめて、ご飯屋さんへ。
青島にあるMONAURAL DINING BARってお店へ。
サチ曰く、サーファーのお客さんが良い店だと言ってたらしい。
さすがバーだけあって、カクテルいっぱい。
ここで今回初の地鶏を食べた。
他にも新鮮な地元の刺身とか、パスタとか、ご飯もの、
変わった枝豆(これが美味しかった!)とかモロモロ。
オーダーを忘れられる率が高いけど、良いお店だった。
久しぶりに会ったサチは相変わらず元気いっぱい。
何だかんだ言いつつも、楽しんでる感じ。
調子に乗ってフローズンカクテルを飲み、体温が一気に下がってホットコーヒーを頼む羽目に。
てか、宮崎と言えど夜は寒い。
と毎晩思い知らされた。
サチの家に戻り、またまたお喋り。
シュラフを持ち込み、泊まらせてもらった。
明日は潮干狩りするぞー!