宮崎4日目

そろそろ体に疲れが来ている。
ストレッチしても全く曲がらない。
少し遅めにお倉へ。
頭位かなー。波わっさーって感じ。
お倉ヶ浜

昨日連れて行ってもらった某河口をチェック。
右が割れていないので、波数に対して人が多い。
P1010835.jpg

P1010839.jpg
再び、お倉ヶ浜に戻るも、やはり波わっさー。
うーん。どうすんべ。

DDSC_0166.jpg
私が写真を撮って遊んでいる間に、移動が決まった模様。
しんたろー号で、移動開始。
茂みを抜けてチェックしたそのポイントは、その昔りさと一緒に連れて行ってもらった某ポイントだった。
P1010841.jpg

P1010842.jpg

残念ながら、入るには少し小さい。
そこからまた少し移動したロケーションの素晴らしい場所は
まるで外国のビーチ。
P1010845.jpg

空の色も、砂の色も、海の色も、全てがキラキラ。
が、残念ながら波は無し。
波が割れてて、のんびりサーフィン出来たら良い感じなんだろうなー。
戻って来てI浜もチェックしたけれど、どうもしっくり来ない。
セットと合間の差が激しい。
右の方で乗っている人も居るんだけど、セットが入るとハードそう。
私はもう入る気無くて、カメラで遊ぶ気満々。

P1010851.jpg
結局、移動距離だけ伸ばした様な状態で、ランチ&観光に決定。
まず目指した海の駅は定休日、りょーこちゃん誘導の定食屋さんも定休日チキン南蛮屋さんも定休日。3件も門前払いを食らった。
何故か一番凹んでいる、しんたろー。(私達を気遣っての事だと思う)

近くのラーメン屋さん「辛麺屋桝元」で辛いラーメンを食べた。
この辛いラーメン、宮崎発らしい。
そして麺は韓国冷麺みたいなこんにゃく麺。
にんにくたーーーっぷり。美味しかった。
私は1カラにしたけど、かずおくんの3カラをもらってもまだ
大丈夫な感じがしたので、もうちょっと凄いのに挑戦してみたい。
P1010854.jpg

その後。
観光スタート!
まずはクルス十字へ。
その昔りさと来た時とは違い、立派な展望台が出来ていた。
かずおくんは、「願いが叶う」と謳われている鐘を、これと言った願いもせずにゴンゴン鳴らしていた。かずおくんっぽい。
クルス十字

続いて馬ケ背へ。
歩き始める前に、駐車場内の売店でソフトクリームを買って食べる
りょーこちゃん&かずおくん。牛乳の味が濃厚だった。
P1010859.jpg

P1010864.jpg

柱状節理が私にはマクドナルドのポテトに見えて仕方がない。
先端まで歩き
P1010860.jpg

その後、展望台にも上り
"P1010866.jpg

たぶん明日は違った処が筋肉痛だろーねーと言いながら下山。
人懐っこい妊婦猫ちゃんとバイバイしてから
人懐っこい妊婦猫ちゃん

黒田の家臣へ。
ここは潮が満ちたら行けない小島にあって、満ちている時は離島みたい
になっているのだそーです。
黒田の家臣

パイナップルみたいな木が迎えてくれます。
パイナップルみたいな木

ぼうふらやおたまじゃくしでも遊べます。(この時期限定)
P1010875.jpg
観光に関して、詳しくはこちらー。 >>日向観光スポット

サイトが文字化けしているのは気にしないでー。
しんたろー家に戻って、お昼寝タイム。
見張り番のにゃーさんもお昼寝。
見張り番のにゃーさん

今日の夜から夜勤のしんたろーは、寝る訳にも行かず。
何だか申し訳ない中途半端さで出勤時間を迎えた。
出勤前にパソコンを開いて、例の力み画像を自分で見ながら「これ良い。元気出る。」と笑っていた。
喜んでもらえて何より。

皆でお見送り。
しんたろーとは、ここでお別れになってしまった。
お世話になりましたー。

本日海をお休みするりょーこちゃんと別れ、私とかずおくんで某河口へ。
昨日よりはサイズダウンしているかな。


1R目 某河口 胸前後 → 胸~肩・頭(私が上がってから)

セット数もサイズも昨日よりダウン。
今日はグーフィーの方が良いかな。
ドルフィンも昨日に比べてずっと楽で、1本乗る度に50メートル走
したみたいな息切れ・・・って感じにはならなかった。
私でも笑顔で楽しめるファンウェーブ。

上がってから、少しだけカメラを構えた。
何か今更ながらサイズアップして来ている気がする。

夜は「寄り道」で晩御飯。
ボリューム満点で安くて、サーファーにはピッタリの定食屋さん。
10年以上前、私が日向に初めて来た時に、先輩やしんたろー達に初めて連れて来てもらったのもこのお店だった。(その頃、しんたろーはこもっていた)
写真は700円の定食だけど、ワンコインで食べられる日替わりも3種類ありますー。500円でお腹いっぱいになりますー。


家に戻って、まったりしてからシャワーを浴びて就寝。
もう体がギッシギシ。


宮崎3日目

海に入る前にインターネット上で良くお話させてもらっていた
風の大地さんにやっとやっとやっと会う事が出来た。
あくがれ日向限定バージョンの14度焼酎のワンカップ(非売品)を
頂いた。ありがとーーーーございました。
あくがれ

1R目 お倉ヶ浜 右 肩~頭
今日もでかい。
冬の間、波乗りしていなかったので、パドルするだけでゼーハー。
皆は左へ。私は右で延々と小波を探していた。
レギュラー波しか乗らずにダメダメで終了。

お昼はしんたろー夫妻、私達、おざおカップルの6人で「天領うどん」へ。
かまあげうどんを食べ、ドーナツとBIG PAPAのチーズケーキを買った。
おざおカップルは帰りのフェリーの時間もあり、ここで別れて帰路についた。
P1010825.jpg

食後、その足で某所見学ついでに大御神社へ連れて行ってもらった。
途中でだんごちゃんに会ったので、そのまま一緒に向かった。
大御神社

ここには「君が代」の歌詞に出てくる「さざれ石」がある。
さざれ石
その「さざれ石」に子供みたいに食いつく大人4人。

さざれ石

のんびりしてから、家に戻ってスイーツタイム。
りくろーおじさんのパクリっぽいチーズケーキはなかなか美味しかった。
1ホール600円とお安いので、ぜひどーぞ。(誰に?)

2R目 某河口 右 胸~肩
弱いながらも、左への流れが入っている。
朝に続き、私はここでもゼーハー。
ドルフィンしに入っているかの様。
しんたろーとかずおくんは相変わらず楽しそう。
りょーこちゃんは、ボトムに降りれないとか怖いとかいいつつガンガン突っ込んでいた。
海底は玉石。
慎重に上がったつもりが、最後の最後に玉石に蹴躓いて弁慶の泣き所を強打。

お先に上がって、ウェットのままで撮影開始。
その姿にすぐに気づいたしんたろー。
またまた力んでしまった模様。

そのシークエンスがこれ。
しんたろー

ボトムターンから
↓↓
しんたろー

トップへ
↓↓
しんたろー

気合いを入れて・・・・・・
↓↓
しんたろー

はい。入れ過ぎ。
さっきまで良いライディングを見せていたしんたろーは「カメラがある」と言うだけでガッチガチに。
どなたですかー?と言う表情まで見せてくれた。

DDSC_0069_big.jpg
でも、これは間違いなくしんたろーです。
しんたろーを知っている方達、しんたろーですから。
ビックリする位に力んでるだけですから。(カメラに)
ちゃんと上達して良い波乗ってましたから。

その後も少し力みライディングを繰り返し(しかし超笑顔)
↓↓
しんたろー

しんたろー

やっと慣れてきた頃には疲れが出ていたらしい。
そしてかずおくん。
私がいつも林家パー子状態なので、カメラには慣れっこ。
かずおくん

かずおくん

しんたろーのお友達。超うま。
しんたろーのお友達

お疲れさまでしたー。
夜ごはんは豚ホルモン「若狭」へ連れて行ってもらった。
しんたろーが良く行くお店。
3枚目の写真のホルモンは形がキャンディーみたいだった。
ホルモン

ホルモン

ホルモン
うまうまーーーーっ。


宮崎2日目

2日目の日記を書いているのはすでに現地4日目だけど、まぁ細かい事は気にしない。気にしない。

4時半起き。
うーん?さっき寝たような気がする。
(実際に2時間弱しか寝ていない)
重い体を起して、海へ。
朝

DDSC_0846.jpg
駐車場で塚ぴーと合流。久々。

お倉ヶ浜 1R目 胸~肩 超セットで頭近く
形の整った、綺麗な良い波。
かずおくんはバリみたいバリみたいと喜び、しんたろーは楽しい楽しいと笑顔になり、りょーこちゃんは友達と楽しそうに波乗り。
私は久々のちゃんとした波ってだけで妙にドキドキ緊張していた。
どんだけ風波に慣れてるんだ。

上がってから、一旦しんたろー家に戻って一休み。
仮眠するはずが、寝たのはかずおくんだけ。
私としんたろー&りょーこちゃんは喋りっぱなしだった。
遅目の昼ごはんを食べにかずおくんの大好きな「伝々夢詩」へ。

P1010419.jpg
食にあまりうるさくないかずおくんが、宮崎へ来ると必ず何度「伝々夢詩のチキン南蛮が食べたい」と口にするので、余程好き
なんだろーと思う。
しんたろーも色々な店のチキン南蛮を食べてみたけど、ここのはなかなか美味しいと言っていた。
お腹いっぱいの状態で海へ戻ったら、さときちが到着していて少し世間話した。
真っ白けで、さときちじゃないみたい。

しんたろーとりょーこちゃんのライディング写真を撮りたかったので少し写真を撮って、遅れて入る事にした。
DDSC_0850.jpg

だんご(JPSA公認プロサーファー 川邊聡美)ちゃんのウェットの色が分かり易い色なので、目印はひたすらだんごちゃん。

お倉ヶ浜 2R目 肩~頭 セット頭オーバー
朝よりハードそう。
フリーサーフィンだと伸び伸び楽しそうにライディングしているのに私がカメラを持ってインサイドに居ると思うだけで、色んな所が力みまくって
コケていた、しんたろーのライディング。(大会の時と同じ位の力み)
↓↓
しんたろー

しんたろー

かずおくん。
↓↓
かずおくん
目印として大活躍してくれた、だんごちゃん。
↓↓
だんごちゃん

だんごちゃん

だんごちゃん

誰かはわからないけど、上手な方達。
↓↓
上手な方達

上手な方達

雨が強く降り出したので、カメラが濡れない様に車へ戻った。
すぐに止みそうだったので、車の中で少し待機するはずがカメラを持ったまま、眠りこけてしまった。
目覚めたのは、かずおくんが車のリアゲートを開けた音だった。
あーあー。

夜はササっと風呂を済ませてから、しんたろー夫妻に連れられ「神田川」へ。
《塩で食べる寿司》があって、食べた事の無い食べ方もした。
満足満足ー。

特別出演、しんたろー家の見張り番「にゃあさん」こと「にゃーご」。
しんたろー家に戻ったら、この日もちゃんと見張り番していた。
マイペースで、おりこうさん。
にゃーご


宮崎1日目(写真無し)

宮崎に無事到着して、目覚めたら海だった。
私が寝ている間に、1,000円の表示に感動してたらしい。
相変わらずですいません。

もう4時過ぎ。
チェックしている目の前のポイントは風ビュービューでジャンクな肩~頭位?
とりあえずどこかで入らなければ・・・・って事で、水を汲みに行き、しんたろー&りょーこと連絡を取り、ボス達の居る某逃げポイントへ。

1R S 腰~腹 風波みたいな感じの波
メンズチームが先に海へ入り、みほちゃん、りょーこちゃんと3人で遅れて入った。
見慣れた感じのバラバラした波。
それでも太平洋なのでパワーがあるから何とかなる。
同じバラバラでも瀬戸内とは違うよね、と喜んでいるのはどうやら私とかずおくんだけだった模様。

上がってからは、ボス主催のBBQ!わーい。
チーム員の皆とGLAREのおざきさんとも久々に会えたしお肉たらふく食べたし、ひじょーに楽しいだった。
(食い気に走り過ぎて写真ゼロ)
夜の内に日向へ移動して、急遽しんたろー夫妻のお家にお邪魔して布団でぬくぬくと爆睡。
2時間後に起床予定。
バタバタな一日目終了。


今晩から

昨日まで生見に居たけど、今晩から宮崎に行って来まーす。
かずおくんが10日までお休みにしたので、ゆっくりスケジュールで。
(私は仕事を持って行って、いつでもどこでも状態で対応)

サチやしんたろー夫妻、みーちゃん夫妻、今日から行ってるボスやおざおカップル、皆と波乗り出来たら良いなぁ。
今日、昼ごはんを食べたお店。
またまた行ってみたかったシリーズ。

P1010800.jpg

P1010803.jpg

P1010801.jpg

人気があるのは真ん中の写真の天ぷら盛り合せ定食(950円)みたい。
ボリューム満点、揚げたてサクサク。
某天ぷらチェーン店よりも、こっちの方が絶対絶対良いと思った。
他にも食べたい定食がいっぱい。
焼き魚系、ガッツリ系、和食系、色々と定食があったので、行く度に
違うのを食べて、制覇して行こうと思う。

お食事処 興五郎
住所:兵庫県明石市材木町17-17
電話:078-911-4564
営業時間:11:00~21:00
定休日 :毎週月曜日
URL:http://www.yogorou.com/
駐車場:有

今もかずおくんは寝てます。
今日はご飯食べに出かけた時以外、ずっと寝てます。
本当に夜の間に出発出来るのかなぁ??
このまま朝まで寝てたらどうしよう。
その前に、待ち続けている私のお腹がペコペコ。
晩御飯食べたい。


TOM PARRISH SURF BOARDのサイト

TOM PARRISH SURF BOARD( トムパリッシュサーフボード)の
サイトがオープンしました!
tomparrish.jpg

https://tomparrish.southborder.jp/
私からすると大先輩に当たる様なレジェンドと呼ばれる世代の方達が「あのトムパリッシュ!!」と言っちゃう超有名なハワイのシェーパーさんです。

チェック!チェック!