ご連絡

12月16日にかずおくんの父 英雄74歳が召天しました。
去年の4月に中皮腫である事が判明し、半年の余命宣告を受けました。

抗ガン剤治療の選択をせず、余命を有意義に過ごす事を選んだ義父と少しでも多くの時間を持ちたいと言うかずおくんの願いから、休日でも海には極力出向かず、出来るだけ実家へ通って父との生活を送りました。

何をやっても「あの時もっと・・・」と言う思いが残るのですが苦しい時間が少しでも少ないようにと願っていた家族の思いを知ってか知らずか、眠ったまま静かに呼吸が止まり、深い深い眠りについた最後でした。

かずおくんが喪主となり、前夜式を12月17日に葬儀式を18日に無事終えました。
今まで義父の事を気にかけて下さっていた皆様、ありがとうございました。
私がかずおくんと結婚してから3年と少ししか家族で居られなかったけど、とーっても優しくて笑顔の素敵なお義父さんでした。

今まさに喪中ハガキを作っている様なバタバタな状態ですが、落ち着いたらボチボチ海にも復活するようなので皆さんまた遊んでやって下さいね。


寒波でしたねー

いきなり真冬感満載でしたね。
寒波で毎日風ビュービューでしたね。

近所にも絶対に波があったけど、一回も見に行かなかったよ。

わたくし、今年の冬も入りません宣言します。
子ども欲しいから寒い時は我慢すんだー。
今更とか言うなー。

何かバタバタする毎日で口内炎が2個できた。
いてい。


「わくちん手帳」をリリースしました!

お知らせです。
最近私、iPhoneアプリ開発ユニットを組みました。
詳しくはこちら(仕事ブログ)で。
↓↓
https://studio-laut.com/blog/archives/1013

Glowbyの第一弾アプリ「わくちん手帳」が正式リリースされました!

0歳〜6歳までの予防接種スケジュール管理をサポートするiPhoneアプリです。
ぜひ使ってみてください!
http://glowby.net/v-note/


この際だから

ブログを引っ越しする事に。
フリーブログから自分の借りているドメインへと移動。

が。これがまぁ、簡単に移動出来ないようになってる。
最低限のテキストデータはエクスポートしてくれたけど、画像は手動保存。
しかも、urlが変わるし細々したリンクも修正しなきゃならないし。
6年間の書きなぐりは、長い時間かけて引っ越しした。

皆さんの書いてくれているコメントも一応一緒に引っ越し出来た模様。
こりゃ大変だー。


挙動が怪しい

最近放置してたので、昨日の夜に気付いたんだけどFacebookのいいねボタンの挙動が怪しい。

いいね押してない記事にまで反映されたりする。
あれこれテストしてて、自分の記事にいいねしてる自分のブログ大好きな人みたいになってしまったけどlightboxで一記事の写真をグループ化して見れる様にしているのが原因のな・・・。

ちょっと様子見てみるか。


買っちゃったー

「とびだせ どうぶつの森がやりたーーい!!」ってここ数日言い続けニンテンドー3DS LL とびだせ どうぶつの森パックの存在を知った今日
欲しい気持ちがMAXに。
買いたいってLINEでお伺いたてたら、「わかった」って返事が。
あれ?あれれれ?良いの?良いの?ほんとに良いの?
「またどうせすぐ飽きる癖に。」って言われると思ったのに。

優しい言葉かけられて、うるるって気持ちになったりあたい、頑張るよ!!ってなったり。

ネットで調べたら、どうぶつの森パックは予約すら出来ない状態。
転売業者が高値をつけたものしか見当たらない。
ま、そりゃそーだろーな。
発売当日に行列が出来る位だった様だし。
ソフトも入手困難らしいけど、これはダウンロード版買えば良いか。

夕方、ゲーム屋さんへ。
どうぶつの森パックの在庫なんて当然無い。
次の店へ。
ソフトは1個だけ在庫があった。
でも本体が黒とシルバーのみなんだって。
ソフトだけ買った。

次に赤い本体を求めて家電量販店へ。
あれ?普通にパック売ってる?!

って事で、高値がついているはずの限定パックがあっさり買えちゃった。
さすが田舎よのぅ。
可愛いなぁ、こいつ。
3DS

その足でソフトを返品に行ったら、怒られた。
そりゃそうですね。お手数かけてすいません。


にゃんこ

今日は私にとっては一大イベントの日。
せっかく風が吹いてるのになー。
波上がってるんだろうなー。

某所のクリスマスツリー。
121114_02.jpg
家に戻って来て、ご近所仕事していたかずおくんと家ご飯。
今日の私はゆっくりしておかなきゃダメらしいので、こたつでぬくぬくダラダラ仕事。

夕方ホームセンターで甘えん坊の猫ちゃん見て癒されて来た。
121114_01.jpg

また側に猫の居る生活が送りたいな、って思う気持ちと、またあんな悲しい思いして看取るの怖い。って気持ちと両方グルグルする。