レッスンに来る時にいつもあれこれ持って来てくれるHさん。
今日は家でとれた柿やゆず、北海道から送られてきたおじゃがを持って来てくれました。
美味しそう!
レッスンに来る時にいつもあれこれ持って来てくれるHさん。
今日は家でとれた柿やゆず、北海道から送られてきたおじゃがを持って来てくれました。
美味しそう!
11月8日は私達の結婚記念日です。
今年で3回目のお祝い。4年目の始まり。
夜は美味しいもん食べに行こうねって約束だけして
夕方からこどもお絵描き教室へ。
この日は、ペットボトルを使ってクリスマス飾りを作った。
こども達にはフェルトを切るのはなかなか大変だったようで途中でもう嫌だー手が痛いーとか言い出したり。
なので、私がチョキチョキ担当した。
うん、これは確かに小さいこどもの手じゃちょっと大変だな。
かずおくんが近くにいる様だったので、ケーキ屋さんまで迎えに来てもらった。一応お祝いだからケーキ。へへ。
初めての韓国料理屋さんに行った。
チヂミでかいー。
美味しい美味しいって食べたんだけど、帰って来てから
二人ともお腹の調子が悪くて翌日も継続。
なので、お店の名前は伏せておく。
ささやかにケーキを食べてお祝い。
これからもよろしく。
じーちゃん、ばーちゃんになるまでよろしくね。
また近所で波が上がったので、行って来た。
夕方慌てて行って、隙間から波チェック。
おー、あるある。
と思ってドタバタ車に戻ったら、こんなんなってた。
隣に止めてた顔見知りの人に「あららららー大変!」って笑われた。
ポンチョ着たまま波チェックしたらあきまへんで。
11月6日 1R 瀬戸内H
サイズは腰〜腹超セットで胸位かなー?
いや、胸は言い過ぎか。
入っていきなりYさんに「近所に○○って施設出来てない?」って聞かれて何で知ってんのー?って聞いたら、そこの現場に仕事で入ってて上から
私がネギ持って歩いてる姿を目撃したんだとか。
先日のかっぱ寿司も今日のネギも、たぶん近所にちょっと出かけるだけのだらしない格好してたんだろな。やべー。
1時間ちょいしか入れなかった。
でもこの間よりは少し乗れたかな。
この間がひどかったので、言う程も乗れてないけど。
遠くにSちゃんが居るのが見えたんだけど、声かけられなかった。
と思ったら、上がってから会った。
今度は一緒に入ろうね。またねーって別れた。
近所に波が上がるシーズンになって来たよ。
けど、今年も冬の海禁止令が出ているのでもうすぐ入れなくなるなぁ。
10月にリクリで開催された『もう少し写真を上手に撮りたいWeb界隈の人のためのフォトワークショップ』でカメラ熱に火がついた一部のメンバーであわゆきさんの声かけによりカメラ遠足グループが発足。
熱が覚めやらぬ間に万博公園まで遠足へと行って来た。
電車でのルートを調べたら、乗り換えいっぱい。
あれれれ?万博公園って電車移動だとこんなに時間かかるの??
結局いたさんにピックアップしてもらって公園に到着ー!
(集合口間違えて遅刻したけど)
入り口には全員集合。合計8人。
グループ分けしようって別れたけど、結局最後まで全員でウロウロ。
せっかくの太陽の塔を前から撮影してなかった私。
庄司さんの写真をお借りしました。
私が撮ったのは何故か横アングルから。
絞りと露出のバランスがおかしくて、白いぜ。
皆が食べ物買ってる間に、ちょっと脱線。
何の着ぐるみかしらと思って写真撮ってたら
古紙再生ノートもらった。
これのキャラクターみたい。
さてさて、本日ピーカン。
皆でお弁当食べる所からスタート。
芝生の上でポカポカ。
コンビニ弁当の写真とってもしゃーないのでランチの写真は無しー。
私も美味しそうなん現地調達すれば良かったな。
ランチ後に皆で回し合いっこしたお菓子の写真のみ。
少しづつ影って来たなー。
空に雲がいっぱい出て来た。
それぞれに撮り合いっこしながら、良い年した大人達がワーキャーと撮影を楽しんだのでした。
ただでさえ単焦点に慣れなくて、おたおたしている所にマニュアル撮影とか超難しいわー。
イベントやセミナーで良く会う同業者の人達ばっかりだけど、どちらかと言うと飲み会でワイワイ言ってる方が多い気心知れた人がほとんど。
リラックスして楽しめましたよ。
撮り合いっこしたのいっぱいあるけど、勝手に顔出しするのはやめとく。
一応テーマは決めて撮ってます。「秋っぽい写真」
空中観察路からも紅葉を堪能。
森ガールあわゆきたん。・・・・の後ろ姿。
滝も見たよ。綺麗っすよ。
どんぐりも転がってたよ。
ほとんど子供に拾われてたみたいで、ちょーーーっとしかなかったけど。
コスモス畑で笑顔の撮り合いっこもした。
休憩してた場所にも着ぐるみが居た。
広場に戻った所にも着ぐるみが居た。
帰り道。
皆で買い出しした後に皆でこやみーのお家にお邪魔して鍋っす。鍋。
こやみーの家もこやみーの家族も全てが素敵だった。
今まで色んな人の家に行った事あるけど、あんなにお皿があるのは初めて。
こやみー家のお皿ストック半端ねぇっす。
お腹いっぱいになった後は、写真発表。
それぞれに良い写真がいっぱいあって、秋がいっぱい皆の笑顔もいっぱい。
そして最後に皆で撮った集合写真。※いたさんのカメラでセルフ撮影
一応顔がわからん程度の大きさにしてますが。
これ、お腹がこじれてヒーヒー言いながら笑った写真の一部。
いやー、面白かった。
今、この文章を書きながらでもまた笑いが復活する。
これから冬だし、カメラ遠足には不向きな季節に突入するけどこういう遠足をのんびり長く続けて行けたら良いなー。
ブログ、もうちょっとマメに書きまする。
おざお夫妻に家まで迎えに来てもらい、三木の「金物祭り」へ。
10時半の時点で、駐車場はいっぱい。
道の駅に停めて、シャトルバスで会場まで行く事に。
会場通過した時は元気いっぱいでお腹空いたーとか言ってたかずおくんが、バス酔いしたのか会場に着いて食べるもの買って着席した途端に、顔色悪いしグロッキー。
何にも要らない・・・とか言い出して、ぐったり。マジか。
元気モリモリの私は2人分のはずだった食べ物を1人でわしわし食べた。
金物祭りなのに、何故か歯のキャラクターが居た。
後に色んなキャラクターに会ったけど、実はこいつが一番可愛かった。
昼食後、おざお&かずおくんとかーちゃん&私と言う男女ペアに分かれてブラブラとお買い物。
まぁ、職人じゃない私達は道具に興味無いしねー。
1時間後にもっかい合流って事で、包丁探しへレッツゴー。
メイン会場を色々見て回った。
包丁がいっぱい有り過ぎて、見れば見る程にどれが良いのかわからん。
価格帯もいっぱい。
今使ってるのも三木のハガネ材割り込み包丁で、時々かずおくんに磨いでもらうので切れ味は良いんだけど、最近大きく欠けてしまった。
高いのはやっぱりハガネ材が良いらしい。
20年使えるよ、って言う二万位のを買うか、もうちょっとレベルを下げて一万円前後のを買うか、一番良く出ている価格帯と言う六千円前後のものを
買うか。
わざわざ金物祭り会場で二千円までの安いのを買う気は無い。
かと言って、高いのを買って20年ずっと研ぎ続けてもらうのもなー。
合流した時にお伺いをたててみよ。
テントの中を片っ端から見て回って、紫芋買った。
いい天気なので、ジェラート。うひゅひゅ。
合流して、隣の勤労者体育センター(体育館)でやっている三木金物展示直売会(メーカー製品販売)へ。
会場内が熱気で蒸し暑い。
中には金物のキャラクター3人が居たけど、かぶり物のバランスが悪くて始終頭を押さえながらフラフラしている印象だった。
手作り感も半端無かったので、いつか良い物を作ってあげて欲しい。
本気の道具類が多くて、かーちゃんと私は実際見るものがあんまり無い。
包丁をサラーっと見て回って、外へ。
あ。そうそう。
包丁の値段についてお伺いをたてたら
「包丁を20年使わんでええやろ。欠ける方が早いし、買い替えたらええやん。」
とのお返事。それもそーだな。
途中出会ったみらいちゃん。
どこの何のキャラクターか全くわからず。
結局、小林工匠さんの三徳包丁を買った。
市場価格より安く買えるので、実際一万円位のが五千五百円也。
名入れしてもらったよー。
横で写真撮らせてもらったので、名入れのおいちゃんが「これ、自分のんか。ほうほう。」と言いながら入れてくれた。
嬉しい。
三木市のマスコットキャラクターのカナちゃん。
一体目。このカナちゃんは、タイツ。
足がごつくて、薄ら見えるスネ毛が濃い。
二体目のカナちゃん。
新調したてで、毛並みがピカピカしている。
足もグレードアップ。
クチバシの素材感も変わり、顔も違う。
見比べてやるなと言われそうだけど。
コーヒー休憩したり、地元の人達のフリーマーケットで色々漁ったり
でかいバナナ買ったりしている間もおさおとかずおくんはひたすら道具を
見て回っている模様。(何回か連絡取り合った)
私達はもうね、すっかり全部回っちゃったよ。
利き水コーナーで水道水と市販されている水の飲み比べまでしたよ。
合流して最後にまた直売会場へ。
朝から行って、結局終わり時間までどっぷり楽しんだ。
クタクタでもなかったので、その足でコストコへ。
それぞれにあれこれと買い物した。
可愛いあいつも居た。
何とこれ、ビブラートバージョン。
たっぷり遊んだ後は焼き肉ー。
お腹いーっぱい食べた。
遊んだ遊んだ。
11月1日
北西風ビュービュー。
波有るなー。
って事で、1時間だけ入って来た。
このサイズのこの感じの時の波苦手なんだよな。
って感じのHでした。
かれこれ一ヶ月半の放置でしたが、私は元気です。
CSS Nite in KOBEって言うイベントのお手伝いしたり、
GLAREサーフスーツのカタログ入れ替えが重なってたり、
飲み会もあれこれあったり、
他にもまぁ何かとバタバタしておりましたですよ。
間にお義父さんの誕生日があったので
似顔絵ケーキをオーダーしてお祝いに持って行きました。
これ、すごく似てるよーーー!