母の日

午後から、神戸のベルクラシックへ。
P1030522.jpg

来月、ここでよっしー&あやちゃんが結婚するの。
ベルクラシックって初めて入ったけど、凄いでっかくて
打合せしている人達もたーっくさん。
皆真剣な顔して打合せしたりドレス選んだりしてる。
大きな行事だもんな、結婚式って。

何か私達も半年前に結婚したのに、もうすごい前みたい。
はっちゃんやえみぞう&えみぞうジュニアも一緒に打合せ。
パーティー会場で下見。
P1030527.jpg

この最高の笑顔の10分後位に、はるくんはテーブルの上の物を
割っちゃって、声を殺しながら涙を流すのでありました。

打合せ後はIKEAへ。
下見の時に買おうと決めていたチェスト3つ。
なななんと色が無い。廃番で在庫限りって。

どーしよー。

ブラウンは選択枠に無い。白か、薄い木目か。
うーん、どーしよ。どーする。

散々悩んで木目に決めたけど、最後の最後の最後
倉庫から荷物をピックアップする時に白に変えた。
買うものを決めたて、ティータイム。
・・・の前にかずおくんはフツーにご飯も食べてた。

休日もドリンクバー無料にして欲しいなぁ。
P1030532_20100512020335.jpg

他にもあれこれ買わなきゃならないんだけど、今日はひとまずチェストだけ。
たまたまこの日までキャンペーン中で20%分のギフト券が
還元された!!やったー。
チェスト1つ分、浮いた。

お買い物が終わった頃には、外は真っ暗。
お疲れのかずおくんは、すでにクタクタ。
夜勤もありつつ、通常の仕事も休み無しで、何ともハードな
一週間だったからなー。

母の日なので、お花を買ってかずおくんの実家へ。
実は小さなケーキも作ってたのに、家に置いて来てしまったのだ。
突然お邪魔したのに、超立派なエビでトムヤンクンを御馳走になりましたよー。
美味しかったよー。


人の家みたい

週末。かずお邸へ。

この玄関が。
P1030466.jpg

これに変わってたので・・・・
P1030521.jpg

人のお家に来たみたい。
早く外壁も綺麗にしたいな。

この日、仕事から帰って来たかずおくんとプチ祝いした。
小さな小さなケーキを食べただけなんだけど。
式を挙げてから半年経ったのです。
半年って中途半端で記念日にもならないけど、何となく。

小さな小さな区切り。

これからもよろしくね。


5月6日 瀬戸内

日記まとめ書き。

朝に寝たので、起きたの2時半。
うぎゃー、振り込みに行かなきゃならなかったのにー!
風が強い。
うううう海が気になる。

振り込みして、ロト買って、急いで海へ。
ウェットも板も古いのしか無い。
それよりもワックスが無い。
何度も溶けて固まった、何のいつのかわからないワックスを持って行った。
海には10人位かなー?
ロングボーダーが圧倒的に多い。
100506_3.jpg

遠くにSくんが見えた。
100506_2.jpg

波があるのに、かずおくんは今日から普通にお仕事。
リフォームはひとまず終了。
一緒に入りたかったな。残念。

1R 瀬戸内K 腰~超セット腹
Sくんの付近へ。
上手い人が乗ってる波って良く見えるんだよな。
一言二言会話を交わしただけでSくんはあがって行ってしまい、
どれが良い波なのか見失う私。
まぁそんなもんですよ、私の波を見る力なんて。

Eくんが左からやって来たので、お喋りしながら波乗り。
「この波でこの人数なら上出来だ!」と2人で何度も
言い合った。幸せ、幸せ、上出来上出来と。
Eくんはとってもポジティブなので、今年はKにいっぱい
波が立つかもしれないとか、楽しそうに話していて
それを聞いて私も楽しくなると言う相乗効果。

徐々に左からロングボーダーが流れて来て、真中に
人が固まり始めた。
私のつるつるワックスも限界を超えていたので上がった。
最後の最後にEくんの目の前ですってんころりんして
迷惑をかけてしまった。失礼、失礼。

上がってからちょっとだけ撮影。
ちょうどFさんが乗ったのでパチリ。
100506_1.jpg

それを見て羨ましがっていたEくん。
確かに瀬戸内でのライディング写真はかなりレアな代物。
ってか、ライディング写真そのものを持ってないんだって。
その内必ずEくんも撮るからね。
いつになるかわからないけど、お楽しみに。

あ、瀬戸内マニアの皆さま。
水温は一気に上がってて、ノーブーツ&ノーグローブでも
全く問題無しでした。(ロンスプの人が居た!!!)


玄関廻り

かずおくんから届いた写メール。

こんな感じになった模様。
20100505211252.jpg

次に行くのが楽しみ!

早く週末が来ないかなー。
今度の日曜日には、IKEAで家具も買っちゃうぞ。

まだクロスや洗いに入ってもらわなきゃならないけど、
きんぞうと一緒に引っ越せる日も近いニャン。
最後には外壁も塗装してもらうのだ。

むふふー。むふふふー。

皆、いつでも遊びに来てね。
泊まりに来てね。


階段が

宇治から帰って来たら、階段が塗装されていて
トイレのドアも無事ついていて、しかも配管も
終わってましたー。
DSC_0106.jpg

そして次の日には外壁下地や左官が終わってー。
P1030520.jpg

いよいよ完成間近!!
かずおくん、毎日ありがとーーーっ!

実家に帰って来たら、木工薔薇が満開!
100503.jpg
100503_2.jpg

姉夫妻が帰省中なので、かずおくんも駆けつけてくれて皆でご飯。

きんぞうくんは遊ぶ?遊ぶ?って見上げる。
P1030499.jpg

そんなGW。


写真部&スイーツ部

5月2日。ピーカン。
WEBな女子達と写真部&スイーツ部でーす。

京都駅で奈良線に乗り換えたら、隣にミユッコさんが
立ってて一足先に合流。

宇治駅で皆と合流。
宇治に来たの、何年ぶりだろう。

ランチ予定のお店が満席だったので、先に三室戸寺へ
観光&つつじ観賞へ。
100502_1.jpg
100502_3.jpg 100502_4.jpg 100502_20.jpg

良い天気なので、とにかく気持ち良い。
写真部と言っても、私写真の事良くわかってない。
レンズも望遠のだし。
海で人のサーフィンばっか撮ってるだけなので、
風景や人物撮るの、ほんと難しい。

せっかくなので、お参りもしておいた。
私が選んだのは、「家内安全」だー。
100502_12.jpg

折角なので、うさぎのお腹の中の卵も立てたし、牛の舌も
触ったし、鐘も鳴らしておいた。何でも堪能しておくのだ。
100502_16.jpg

途中でなおみさんとよしぱんと私、間違って男子トイレまで
堪能してしまったみたいだけど、それは無かった事にする。
100502_5.jpg 100502_2.jpg 100502_17.jpg
100502_18.jpg 100502_19.jpg 100502_21.jpg

つつじは来週が満開かな?って感じの3~4分咲き位。
蓮やあじさいの季節も綺麗なんだろうな。

宇治駅近くまで戻って、ランチタイムー。
※食べ物の写真はコンデジか携帯
100502_22.jpg

うます。
創作ダイニング「宇治創こころ」さん。

モリカワさんの選んでくれるお店は、いつも間違いが無い。
セットのスイーツ。
私が選んだのは、抹茶チーズケーキ。
100502_23.jpg

平等院に向いがてら、よしぱんお勧めのお店で茶だんごを
買う・・・・はずが予約。

ここで仕事のよしぱんとはお別れ。
宇治案内ありがと。

平等院の前に、スイーツ部も忘れずに。
抹茶のかかった抹茶ソフト。
100502_24.jpg

粉すごい。げほごほ。
この粉末に何度もやられた。

そして世界遺産の平等院。
じゃじゃーん。10円玉ー。
100502_27.jpg

ミュージアム内での撮影は禁止なので、平等院ではあまり
写真部として活動出来ず。
能登椽 稲房安兼」さんに戻って茶だんご購入。

食べたくなったので、近くのだんご屋さんで買い食い。
100502_26.jpg

※ここだけの話、買って帰ったよしぱんお勧め店の茶だんご
の方が数倍私好みで美味しかった。

そしてそして。
川沿いを歩いて「十三重石塔」を目指す。
100502_28.jpg

到着した塔は、びっくりする位に小さくてショボイ。
まぁ、こんなもんか。
100502_29.jpg

そしてお次は世界遺産の「宇治上神社」へ。
100502_9.jpg

世界遺産なのに、入館料が要らないのは素敵。
100502_11.jpg 100502_10.jpg

この屋根の造り、凄い。芸術的。
100502_13.jpg

ここまで歩いて。
さすがに宇治市源氏物語ミュージアムはもう空いてない
時間だろーって事で、再びスイーツ部に復活。
伊藤久右衛門へ歩くも、ラストオーダー20分前なのに、
まだ待ち客20組。
こりゃいかん。

菓子工房 釜なりや」さんでスイーツタイム。
100502_25.jpg

こんだけ食って、まだ食うかって感じ。
この間に、ずーっとお喋りもしてる。

JR宇治駅でなおみさん&モリカワさんとお別れして
大阪駅でミユッコさんともお別れ。
撮った写真、コンデジ込で60数枚。

写真部とスイーツ部。
活動的にはスイーツ部の圧勝。

お腹いっぱいだーと思ってたはずなのに、駅まで迎えに
来てくれたかずおくんとその足で中華を食べに行き、
お風呂に入った後で茶だんごを食べたのは紛れもない事実。

最後まで読んで胸やけした人、スイマセン。


インドア

激しい雨が降った日、実家に戻りがてら、ある方達とミーティング。
何が何だかわからなかったのが、少し見えた感じ。
双方の言い分が違い過ぎて、第三者の私は何とも言えない。
と言うか、言いようが無い。

何か色々考えさせられるなぁ・・と思ったけど。

翌日になって答えの出ない事を私が考えるのは意味が無い
と思ったので、また連絡が来るまで一旦忘れる事にする。

モヤモヤしたままインドア生活を4日もしてしまった。
よーし、仕切り直し。