仕事初め

6日から仕事初めの予定だったんだけど、取引先の方から連絡が入り、急遽打合せに行く事になった。

昼前に起きたダラダラの体とボケボケの脳みそをお風呂に入ってリセット。
お風呂に入りながら、昼間からお風呂なんて小原庄助さんみたいだよなーと思ったり。
あれは朝湯か。(朝寝、朝酒、朝湯だもんね)
ってか、小原庄助さんをわかる人って居るのか。

13日に入所式のある学校のテキストを貰い、教室を見せて貰って、もろもろ打合せ。
色んな話して帰って来た。

はぁー、いよいよ一週間後から。
お絵描き教室のアシスタントも、同じ日にスタート。
そう、一気に新しい事がスタートなのだ。

まぁ、ドキドキもするんだけど
今はわくわくの方が勝ってるかな。
この年になって、新しい事にチャレンジ出来るチャンスってどんどん減って来てるから。
わくわく出来るなんて、ありがたや、ありがたや。

そして、テキストを配達してくれた本屋さんが
色んな本の付録を、その会社に持って来てて私までおすそ分けして頂きましたよー。
付録

ブランド付録らしいんだけど、私は詳しく無いのでどの程度レアで、どの程度喜ばしいものなのかも良くわかってませーん。

その帰り道で、お買い物しに行ったんだけど、ホームセンターであれこれ買い物した後いつものペットコーナーでお猿さんを眺めてたら、かずおくんから電話が入って「○○が○○円って安い?」と。

その商品と値段、覚えがある。
つーか、さっき見た。絶対見た。
聞いたら、同じ店内に居た。
今日は全く別行動だったのに、笑える。

少しだけ一緒にペット見て、バイバイした。
私のお気に入りのお猿さんを紹介出来た。
48万円もするので当分売れないと思う。
可愛いので、売れて欲しくニャい。

先日ご近所さんに頂いた栗の赤ワイン煮でパウンドケーキ焼いた。
パウンドケーキ

お義母さんに頂いた栗の渋皮煮はロールケーキかモンブランにしよーかな。
・・・・って、明日からまた忙しいっぽいのだけど

そんな時間あるんだろーか。


寝正月バンザイ

明けましておめでとーございます。

年越しそば、かきこんで大慌てで迎えた新年。
今年は寝正月したった。

朝祝いもかなりゆっくり目。
2人なので、地味にひっそり。
おせち

風ビュービューで波あるのは知ってますけど。
海には近付きませーん。
寒波過ぎて入る気起こりませーん。

昨日近所に来ていたH野くんが
「水温ヤバい。ドルフィンしたら、脳みそ直接掴まれてる感じ。」
と言っていたので、何の迷いも無く休み!

夕方からお買い物に出かけて、夜は家飯でゆっくりした。

2日は、お姉さんのお家にかずおくん側の親族大集合。
牡蠣とケーキと母に持たせてもらったおせちを持参。

このケーキのデコレーション、昨日の夜にかずおくんにも手伝ってもらったのよん。
110102_01.jpg

夕方、我が家にも立ち寄ってもらい、わいわいガヤガヤと賑やかな時間はあっと言う間に終わったのでした。
夜は初詣に行くはずが、ウダウダしてたら遅くなっちゃって近所の神社はどこも暗い。何だかなー。

初詣は明日行く事にして、吉野家。
何かわからんが、お昼にたんまり御馳走を食べた後の吉野家が逆に妙に美味しく感じた。
人間ってワガママに出来てる。

そして、この日は家のパパさんのお誕生日でもあった。
おめでと。

そして3日。
ますます寝正月を極める。
疲れが溜まっているのか、いくらでも寝れる。
昼寝しても夜もしっかり寝れる。

ぐだぐだーっとした後、夕方からやっと初詣へ。
住吉さんに行ってみたけど、これまた暗い。
近所の神社はどこも昼間しかダメなのか?!

結局「海神社」へ。
お参りして、おみくじ引いて、肌守り買ってもらうのが毎年恒例の初詣の流れ。

その後は、屋台で買い食い!!!
今年はタンドリーチキンカレーを食べてみたよ。
これがなっかなか美味しかった。
110103_03.jpg

110103_02.jpg

110103_01.jpg

帰り道、ラジオから流れて来た話の中で頑固がどーのこーのって話をしてて

私  「頑固って言われたことある?」
かずお「うん、ある。」
私  「へー。頑固って思った事無いわ。」
かずお「俺が合わせてるからな。」
私  「あ!!」
かずお「あ!!じゃないやろ。」
私  「はっはっはっはー。」

と言う新年早々の静かなダメ出し。

まー、そんな感じでだらっとした正月過ごしてますよ。


来年もよろしくお願いします

風がビュービュー吹いてます。

今年最後の日はとても寒い1日。
日本海へ波乗りに出かけていた友達が瀬戸内に移動して来る位の荒れ模様。

そんな中、私は録画していたM-1を見てて、その横でかずおくんが年賀状書いてます。
海に行く気無い。
そんなテンションにならん。

今年は去年に引き続きほんと色々あった。

私の中での大きな出来事を順番に並べると。
1.愛猫きんぞう他界。
2.リフォーム完了!
3.結婚7ヶ月後、やっと引っ越し&同居。
4.父の病気&手術。
5.家の車買い換え。
6.貸倉庫探し。
7.かずおくん、全日本出場。
8.心の兄から結婚祝いでサーフボード貰った!!

うーん、後は何かな。
1番目の「きんぞう他界」は衝撃が大き過ぎる。
当分穴が埋まらない特別枠って感じ。

それから、それから。

おめでたい事もあった。
塚原君達の結婚
よっしー達の結婚
えみぞうの2人目出産
スミケンさん達の結婚
どてちんの結婚
おざお達の結婚
みやこの出産

みーんな幸せな顔してて、嬉しい。

後、仕事関係でも色々あった。
イベントには去年からあんまり参加出来てないんだけど、それでも新しい出会いもありーの。
新たな繋がりから派生した仕事もありーの。
縁ってホントすごいんだ。

思い切って飛び込む事も大事って事を教えてくれるし、縁を大切にしている人が縁を繋げてくれるし。
色んな人に助けられて今の自分があるんだって事を再認識させられる事もいっぱいあった。

今年も楽しい一年でしたよ。
来年は、今以上に笑顔で居られる一年だと良いな。

今年もあと数時間で終りかー。
皆様、来年もよろしくー!


仕事納め

今年の年末は、これでもかと言う位に仕事した。

起きている時間はずっと電磁波浴びている位にガッツリ仕事した。

フリーになって初めてだな。
この年末のキツさは。

目の奥がギリギリ痛くなって、気付けばPCの前で寝落ちしているのが続いた。
まぁ、私のスケジュールの甘さも大いにあるんだけど。
お世話になっている方から「何とか助けて下さいー!」とお願いされたら、受けない訳に行かないじゃないか。
そして、それが数件重なったのでありんす。

そのおかげで。
「ありがとう。」

「助かりました。」
って言葉をいっぱい頂きましたよ。

ありがとうって言葉、大好きなんだよなー。

と言う訳で、納期には無事間に合いお客様も依頼主さんも私も全員がハッピーな年越しを迎えられる。素敵。
29日はかずおくんの仕事納め。
私の実家近く。
なのでー。

朝、車に一緒に乗ってって実家に泊まろう大作戦。
悲しいかな、仕事はしっかり持って行った。
私も今日で何とか仕事を納めたいのだ。

徹夜のままついてったので、何度も睡魔に襲われるも
実家に帰ったら、色々用事があったりして。
父と正月用の牡蠣を買いに行った。
牡蠣

親戚の冨田水産ですー。
坂越で美味しい牡蠣売ってますー。
坂越の海でパノラマ撮影の練習。

まだまだ手ブレする。むずい。
小さな黒い点々は、あほみたいに居る鴨ですよ。
鴨

結局そのまま仕事して、またPCの前で寝落ち。
踏ん張って、仕事を納めましたよーーーーっ!!!

残りは正月休み中と、年明けに何とかすれば良いから休みに入る!もう休んじゃう!!
で、夜は実家でゆっくり。ほっこり。

そして今日。
最終のOKも出た!
年内の仕事終わった!

昼まで寝て、午後から山とお墓参り。
ゆず収穫。(かずおくんの手)
ゆず

でこぽん。
でこぽん

椎茸。
椎茸

はっさくは、収穫には早いっぽい。

そしてそして。
数年前に食べた後のグレープフルーツの種を私が植木鉢に育てていた苗。
父が山で大切に育ててくれていたのでありました。
こんなに大きくなったよー。

2メートル以上になったよー。
グレープフルーツ
ほのぼのした午後でしたとさ。


集合

何かもう、とにかく忙しい。
と言う言葉がぴったりな年末。

そんな慌ただしい中。

27日は、我が家で大集合した。
バリ滞在中のスミケンさんが帰ったらご飯食べに行こうって
コメントつけてくれた事から話が膨らみ

じゃあ、ほそじも誘おう

さん兄さんも来るって

じゃあ角やん達も誘うか

って事で。

皆のスケジュールを合わせた結果、27日に決定。
スミケンさん&あやちゃん、兄貴、ほそじ、角やん&まいこ
で、私とかずおくん。総勢8名。

皆同じショップに通うサーフィンの先輩後輩。+お嫁ちゃん。
大人ばっかりだし、お酒飲むならそんなに食べないかな
なんて甘い事思ってたら、違った。

それなりに多めに料理作ってたつもりだったんだけど
全然足りずー。うきゃー。

で、チヂミとかフライドポテトとか大慌てで追加追加。
写真撮るのすっかり忘れてしまったわー。

スミケンさん&あやちゃんが持って来てくれた「くるみや」の
ケーキが甘くて美味しかったー。

つい最近、明石でケーキ屋さんと言えば「くるみや」らしいから
今度「くるみや」のケーキが食べてみたいとかずおくんに訴えて
いた所だったのでした!!!
まるで私の心を知っているかの様だったー!

慌ただしかったけど、楽しい時間でした!
また集まろーーーう!

解散後、私は朝まで仕事してました。
後ひとふんばり。


クリスマス

メリークリスマス。
遅いか。

ここ数日、起きてる時間はほぼ仕事してる感じ。
久々に働いてるーって感じで目の奥が痛い。

外は西風がビュービュー吹いてるけど、
どう考えても吹き過ぎだし、寒いし、
何よりもクソ忙しいので海に行く気も起らない。

23日はかずおくんも仕事だったし、

クリスマスイブは12時半頃に帰って来たしで、
我が家のクリスマスは25日。
って何する訳でもなく、チキンとケーキ食べる会。
チキン

チキンは写真には写って無いけどフライドチキンと、照り焼きチキンとオードブルのチキン2種類もあって、他にもテリーヌとかサーモンのマリネとか、ピザにパスタ、オードブルには海老フライとかもろもろ。
つい張り切ってしまいまして。
明日も同じメニュー食べなきゃなんねー。

今日、取引先さんから届いた素敵なお歳暮。
お歳暮

これも出そうと思ってたけど、到底無理でしたわ。
月曜日に来客があるので、その時に出そう!
皆で美味しいの食べよ。

夜はクールランプリールさんのケーキ。
ケーキ

ここは、2人で食べれる様な小さなホールケーキが豊富。
モンブランもイチゴのタルトも悩ましかったけど、結局一番ノーマルなタイプを買ってしまった。

今度モンブラン買ってみて、いっぱい食うぞー。おー!
携帯カメラで撮ったので、どの写真もピンボケですな。
何か使い方がわかってないんですよねーん。

久々にゆったりした夜だったんだけど、かずおくんはすぐに寝てしまいました。
私、結局夜中に年賀状のデザインをせっせと仕上げました。

つまり、ゆったりしてたのはほんの数時間。
明日から、年末納期の仕事2つ!(3つ?)
気合いで頑張るべ。

そして今年のクリスマスは例年よりもメデタイ事があったのだ。
おざお&かーちゃん、結婚おめでとう!


元気いっぱい

月曜日から開催の造形展にお邪魔して来たどー。

来年からお手伝いする教室の、合同展示会。
先生自身が元気いっぱいで魅力的な方で5教室展開してる。

私、先生に一番興味があるのかも。
造形展

子供達の力作と、制作風景の写真を見てるだけで、大人も笑顔になれる、元気と楽しさあふれる展示会だった。

子供の発想は良いなぁ。
何もかもが自由で良い。
101221_02.jpg

大人になってから、同じ物を作ろうと思ってもやっぱ作れないもんなー。
同じモチーフを見ているのに、子どもによって全く違う色や形びっくりする様な色合いで仕上がって行くのを先日の教室見学で目の当たりにしたけど、それこそが子どもの発想。

自由で良いんだよ、楽しんで書くことが一番なんだよって言う教え方が、こどもが絵を書く事を好きになる一番の近道じゃないかと思った。

もちろん、先生の教え方も上手なんだけど。
好きこそ物の上手なれって言うの?
それです、それ。

もっと上手になろうと思ったらもちろんデッサンを嫌って程描いて、色彩構成も嫌って程やって、色の勉強もちゃんとしなきゃならないけど。

まぁ、そんなのはもっともっと後のお話。
お近くの方は、見に行ってみて下さいまし。
元気もらえるよ。
12/20(月)~12/26(日)
加古川SATY KSDギャラリー 子供は誰でもピカソ造形展

子供は誰でもピカソ造形展
↑↑
先日機種変更したばかりのレグザフォンのパノラマ写機能を初めて使ってみた。
手ブレしなければ、もっと綺麗に撮れるんだと思う。
練習して行きまふ。