週末の暖かさはどこへ?
急に寒くなった。
月曜日は北風ビュービュー。
かずお邸を後にし、帰る前に海へ。

この風なので、当然ながら波はある。
しかし。しかし。
海に着くと風があまり吹いておらず、思ったよりサイズが無かった。
腰痛が出ているので、入る気も無いけど。
天気が良いので、ちょっと気持ち良さそうにも見えた。
頭キーンになる真冬の瀬戸内に限って、それは無い。
絶対に気のせいだと思う。
ドライスーツを作ってもらえる事になったので、出来たら試しに入ってみよう。
おまけのたこ壷。

週末の暖かさはどこへ?
急に寒くなった。
月曜日は北風ビュービュー。
かずお邸を後にし、帰る前に海へ。

この風なので、当然ながら波はある。
しかし。しかし。
海に着くと風があまり吹いておらず、思ったよりサイズが無かった。
腰痛が出ているので、入る気も無いけど。
天気が良いので、ちょっと気持ち良さそうにも見えた。
頭キーンになる真冬の瀬戸内に限って、それは無い。
絶対に気のせいだと思う。
ドライスーツを作ってもらえる事になったので、出来たら試しに入ってみよう。
おまけのたこ壷。

春みたいだった週末。
日曜日はたっぷり寝て。寝て寝て寝て。
ぽかぽか陽気の中で目覚めた。のんびり。
家では母の手術騒ぎで、何だかやたらと疲れた一週間だった。
お疲れのかずおくんは1時半までスヤスヤ寝続け、
待っている間にパンをかじっていた私もさすがに腹ペコリ。
天気が良いからランチに出かけよう!と言う事になったものの
もう2時前で行きたかったお店はどこもここもランチタイム終了で
この時間やってねーよ状態。ガーン。
海が見えるハワイアンカフェ「COCOS CAFE (ココス カフェ)」へ。
以前はポケロコモコを食べたので、今日はロコモコと、エッグペネティクト。
ご飯ばっかりなので、意外とボリュームがある。
天気が良いので、目の前に見える明石大橋も淡路島も良く見える。
このお店が入っているマンションは、超有名店のチーロをはじめ、美味しい
お店が並んでいて、どのお店もオーシャンビュー。



食後は、マスターのマジックを見て満喫。
距離が近かったので、やたらとトリックが見えてしまった。
COCOS CAFE (ココス カフェ)
住所:兵庫県明石市中崎2-4-1-212 アーバンライフ 2F
電話番号: 0066-967-725959 (予約専用番号、通話料無料)
078-913-5628 (お問合せ専用番号)
営業時間:11:00~20:00(L.O 19:00)
定休日:火曜日
駐車場:2台
MAP
※現在は休業中の様です。
マックフルーリーを食べながら、お買い物へ移動。
これと言った買い物はしなかったけど、ブラブラ。
最近こんなまったり過ごす週末が多いな。
真冬だろーが何だろーが、休みはとにかく海海海海ーってテンションでは
無くなって来たので、こーゆーゆっくりした時間も良い。
コメント以外でもたくさんのお祝いメッセージやメール、電話を頂きました。
ありがとうございます。
れーこから、素敵なプレゼントが届いた。

ホヌの中に波のモチーフ。
私の好きなもの、探し回ってくれたんだって。
嬉しいーー。
帰省中の姉からは何故かチョコレートを貰い、両親からはお祝いの
言葉をもらい、かずおくんには夜にたっぷり祝って貰いました。
2代目のバーバスリッパ+α。

美味しいご飯。(2人が好きな焼き鳥屋さんに連れてってもらった)

美味しいケーキ。

このケーキ、5号サイズだけど2人で半分食べました。
誕生日は皆におめでとうを言ってもらえる、とっても嬉しい日です。
疲れてこたつで寝ている間に誕生日になってしまった。
しまったー。
去年はブログでこれでもかと言う位に誕生日を連呼して、「祝え体制」を整えていたんだけど、母の入院騒ぎでバタバタだった今年。
去年のアピール↓↓
https://laut.x0.com/archives/4530
今日(と言うか13日)、母が退院した。
夜は家族揃って退院祝いをした。
誕生日の夜はかずおくんに祝ってもらうので、私はお留守。
と言っても多分明日の夜から海へ行くので、バタバタするかもなぁ。
春の嵐だった今日、こちらは夕方に波があった模様。
けど、今無風。逆に気持ち悪い。
母は、火曜日が手術で昨日からリハビリ。
今日で点滴が終り、経過も良いので明日以降で退院して良いんだとか。
ご心配くださった皆様、ありがとうございます。
ただし、リハビリは3ヶ月かかり、しかも以前の様には動かないらしくて左腕とは言え、何かと大変そうだなぁ。
昨日は祝日だったので、かずおくんがお見舞いに来てくれた。
夜は、家で姉の作ってくれたカレーを食べたんだけど、父はかずおくんの食べっぷりに驚いたらしい。
確かにカレー3杯は、女所帯だと有り得ない。(しかも父が一番少食)
明日は春一番が吹く可能性があるとか。
自転車も倒れる位の南風って予報になっていた。
もう春かー。嬉しいな。
昨日は、朝から母と病院へ。
9時過ぎに行ったのに、11時からの3番目の予約ですと言われた。
あまりに待ち時間が長いので、一旦家へ帰った。
私はその間にみんなの昼ごはんを作った。
母だけ早めのご飯を食べ、薬を飲んで再び病院へ。
11時過ぎに着いたけれど、母の前にはまだ6人位待っているらしい。
12時半頃にやっと診察室へ。なげーーーーーー。
診察→レントゲン取り直し→診察→手術決定→手術用の検査やCT

でー。
この間に私が腹ペコになってしまいましてー。
売店探したけど、ろくなもの無いし、コンビにも少し遠いので、近くに見えたモスバーガーへ。

ゆっくりもしてられないので、大急ぎで喰らいつき、すぐに病院へ戻った。
あんなに大量にご飯作ったのにぃ。
空腹に負けてファーストフードを食べる事になるなんて。(泣)
戻ったら、丁度診察を終えたばかり。
手続きをして、母と家に戻った。
午前中に地域の寄り合いがあった父は、気になっていて何度も携帯に連絡を入れて来てたんだけど、病院だから出れないし。
こちらから何度か折り返しては状況報告して。
この日、帰省してきた姉のお迎えもあり、何だか家族中でバタバタ。
帰ってからも、家族の晩御飯を作ったりして。
んで。
今日から母が入院しまして。
今から私が交代で行って来まーす。
午後から手術だけど、母は至って元気。
特に落ち込んだ様子も無く、ベッドの上なんて暇だわー、ノートPC持って
来たら怒られるかなーと言ってる程度で。
骨が折れた時、ズレた骨(腕の方向が反対向いてた)を先生が力でゴキッと
戻したらしいんだけど、患者が男性の場合は麻酔するらしい。
その痛みは女性にしか我慢できないんだって。
「痛かったでしょー。」と何度も言われたらしい母は、
痛かったけどまぁ大丈夫でしたよと返事したって。
女性は出産の痛み耐えられるように、通常の痛みにも強い様に出来ているらしい。
そーゆーのって何かすごいな。
あ、時間だ。
行って来ます。
粉物が好きなので、ソースも美味しいものが良い。
以前はイカリやオリバー、オタフクなどのソースを買っていた。
今は、徳島の加賀屋醤油株式会社のカガヤソースを愛用していて
徳島のスーパーで買って帰っていた。
「のなみ」でも使っているソース。
四国へ行くサーファーなら一度は口にした事があるのではないだろーか?
んが。
先日知ってしまった。
少し足を伸ばしたスーパー(車で数分)に売っているではあーりませんか!
しかも徳島で買うより安い。[謎]

岡山の「タイメイソース」と広島の「オタフクソース」に挟まれて。
ローカル色たっぷりの品揃え。さすがだ、パオーネ。
輸入食材やちょっと変った食材を置いている店で、この辺りのスーパーの中では
ダントツで好き。お惣菜の品揃えも一番魅力的。
ただし、醤油は関西のものが好き。
うどんつゆも醤油もヒガシマルが好き。
昨日の夜中に気付いたんだけど、日曜日の夜って放送終了時間が早い。
3時過ぎたら、NHKしかやってない。
昔はNHKって12時過ぎたら放送してなかった気がするのに。
珊瑚の産卵もやってたし、アマゾン川でのサーフィンの放送やってた。(BS1)
若い頃は、NHKなんて無くても生きて行ける位に思っていたのに、いつの間にか
良く見るようになっている。
土曜日の夕方にやっている「NHK週刊こどもニュース」は子供が理解出来るように
噛み砕いて説明してくれるので、非常にわかり易いので良く見る。
この面白さとわかり易さは、なかなかあなどれない。
この間は浅間山の噴火のニュースをやっていた。
日本には活火山が108もあって、世界の火山の10%を占めてるんだって。
ひとつ賢くなってしまった。
良く「大人になるとドリフよりもNHKを見るようになる」と両親に言われていた。
確かにドリフは見なくなったし、NHKを見る率も上がった。
しかし、この年で「こどもニュース」を真剣に見るようになるとは思いもしなかった。