風邪ひいた

時間をかけて溜めこんだ脂肪のおかげで、
長ーい間風邪をひく事も無く過ごしていたのに年度末(3月末)の金曜日。
気が緩んだのか、何でか急に風邪っぴきに。

3月で学校も終り、その後は打合せが多くて出たり入ったりしていた訳ですが。
少し落ち着いた途端に、風邪をひくなんて頭のどっかでコントロールしてるとしか思えない。

んでまぁ、風が吹き荒れた3月末の数日間も昨日もインドア決め込んでみた。
どっちにしても、今年は「冬の海に入らない」と決めているので、入りはしないのだけど。
撮影には行きたかったなー。

風邪ひく前のお絵描き教室で。
生徒の可愛い子ちゃんが、先生の似顔って書いてくれた。
120326_01.jpg

小さい方がありす先生で、でかい顔の方が私だと思われる。
ですよね、ですよね。
ウィンクしてて、かわいー。

ありがと。


カレー好き

カレーにしたら「やったー!カレー好き!から揚げも好き!」と喜んで食べてたかずおくん。(前日はメインがから揚げだった。)
120319_01.jpg

美味しいとか好きとか言われると、嬉しい。
普段から奥さんに何にも言わない人、「美味しい」の一言で嫁のご飯作りテンションが上がるんだから、ちゃんと言った方が良いよ。
お世辞でも嬉しいんだから。

野菜不足になるから、カレーの時はサラダとかトッピングを盛り盛りにしてます。

私の作るカレーは辛口ルーにスパイスじゃかすか入れるので結構な辛口。
その分はちみつやチョコレートも入れてるけど、たまにめちゃくちゃ辛い日がある。目分量だからそんなもんだ。

翌日の祝日は、お昼にカレーうどん。
そしたらカレーもカレーうどんも食べる!と言って両方しっかり食べておりました。
ザ・炭水化物定食。しかもベースの味は同じ。
120320_01.jpg

お皿からっぽは、主婦冥利に尽きます。

ご飯食べた後は、100円均一やコストコで買ってたマイクロファイバータオルと端切れで、ズレないタオルを作ってみた。
作ると言う程は時間かかってない。
スナップボタンつけはかずおくんにやってもらったので、共同制作。

こんなんが
120320_02.jpg

↓↓↓
これに

120320_03.jpg

モンステラの端切れは、座椅子カバーやのれん、ティッシュカバーなどを作った残り。
トータルコーディネートなんてお洒落なもんでは無く、単に買い過ぎてて余っているのであります。
黄色いのだけ、コストコで大量に買ったマイクロファイバータオル。
オープン記念で安くなってたので、洗車の時に使うかって買ったけどすごい量なんですよコレ。36枚入り。

調子良さげなら、もっと作ろう。


天ころ

日曜日は稲美の「うどん料理いなみ」さんへ。

完全にふて腐れていた私を連れ出してくれまして。
まぁ、ふて腐れの原因はかずおくんだけど。

かずおくんの仕事仲間Oくんオススメのお店。
ここの天ころが美味しいとか。
1時過ぎてたのに、行列。
奥まった場所にあるのに、人気店なんだなぁ。

で、天ころの定食にしてみた。
120318_01.jpg

やだー、見た目から美味しそう。
食べてみたら、ほんとに美味しかった。
かずおくんは大盛り(2玉)にすれば良かった!!!と後悔していた。
すごーーーく美味しかったんだって。

うどん料理 いなみ
住所:兵庫県加古郡稲美町国岡6-221-1
電話:079-492-4515
時間:11:00~22:00
定休:月曜日(祝日の場合は営業)
駐車場:いっぱい有

この日は細々とお買い物して、久しぶりに出ずっぱりな休日だった。


お誕生日祝い

3月13日は、かずおくんの誕生日だった。
きんぞうくんが亡くなった今でも私の中では「かずおくんときんぞうの誕生日」なんだけど。

Peaceful Kitchen (ピースフル キッチン)でお祝い飯食べて来たよ。
120313_01.jpg

Peaceful Kitchen (ピースフル キッチン)
住所:兵庫県明石市田町2-9-23
電話:078-924-5781
営業:17:30~22:30(L.O.22:00)
定休:木曜日
駐車場:有

韓国料理って美味しいよね。
と言うか、アジアなご飯は全般的に美味しい。
・・・とアジア好きな私達の勝手な解釈。

ハワイやオーストラリアも良いんだけど、やっぱりアジアが好きだなー。
一緒に誕生日を祝う様になって、9回目。
そう思うと、結構長い間一緒に居るのね。
そりゃお互いに年取るわ。
かずおくんの白髪が増えて行くのを横で楽しみながら年取るんだー。

翌日のホワイトデーには、こんな立派なん貰った。
安くて小さいチョコが超立派になって帰って来た。
釣った魚に餌を与えるかずおくん、えらーい。
120314_01.jpg


いかなご

日曜日はいつもお昼まで寝てしまうので
ブランチっちゅーか、お昼ご飯っちゅーか。

かずおくんは待ち切れずにカップ麺食べて。
おにぎり食べて。
間髪いれずに私の作ったお昼ご飯を食べてた。

今日のお昼は、スミケンさんにもらったミーゴレン。
ここの、ほんとに美味しいの。
120311_01.jpg

Sedaapのん。(Sedapで美味しいって意味)
Sedaaapのとは違うよ。aが一個少ない方のが美味しい。
具をあんまり入れない方がバリっぽくて合う。
キャベツとにんじんで十分。

夜は、かずおくんの実家にお邪魔してました。
かずおくんと一緒に作ったいちご大福持って。
お義理母さんが毎年いっぱいいかなごを炊いてくれるので頂きに行ってましてー。

ゆみの家でもらったのは、あっと言う間に食べつくしたばかり
だったので、明日からはお義母さん味です。えへへ。うふふ。
あ、違うな。
今年はお義父さんが炊いたって言ってたから、お義父さんの味か。
晩御飯もたっぷりご馳走になりました。

そんでそんで。
13日が誕生日のかずおくんの為に、ご両親が用意してくれていた
ホールケーキでお祝い。
120311_02.jpg

かずおくん、少し照れくさそうでとっても嬉しそうだった。


担当授業終り

9日で2期生の私担当の授業が終わった。
来週は終了式。
半年ってほんと早いなー。
どんな卒業制作に仕上ってるか、楽しみ。

最近この辺りのスーパーでは、どこでもいかなごコーナーが
設置してある。瀬戸内ですなー。
120307_01.jpg

そして、これはゆみ家に頂いたいかなご。
今年初のいかなご。春ですよ、春。
120307_03.jpg

魚の棚でもいかなごいっぱい売ってたもんな。
3月8日の時点ではキロ700~800円位。
3月10日は一気に900~1,000円。
い、いきなり上がったな。
120310_01.jpg

土曜日の魚の棚は、春旬祭のイベントで「いかなごくぎ煮コンテスト」が開催されていて、くぎ煮を食べようとする人達が列になってた。

駅にはゆるキャラも居た。
120310_02.jpg

名札から察するに「ひろめ」ちゃんって言うらしい。


急に春っぽい

角煮が短時間で出来上りました。
圧力鍋引っ張り出しまして。
何か面倒なんだよな、圧力鍋。
120305_01.jpg

6日はまたまたゆみの家の近くで打合せだったので終ってからゆみの家に押しかけて来た。

家に行く途中に、猫が日向ぼっこしてた。
と言うか。
お家の中に入りたい様で、待てど暮らせどこっち向いてくれなかった。
120306_01.jpg

急に春っぽい天候になった。
ゆみを待っている間、外でボーっとしててもぽかぽか。

かずおくんが迎えに来てくれるまで、ゆみの家でいっぱいいっぱいいっぱいお喋りしたのでした。
いかなご貰ったー。