6月1日(定植15日目)
コンパニオンプランツとして、茶豆を植えた。
畑近くの道。
明石大橋と海がほんのり見える。
6月4日(定植18日目)
オクラも成長しつつある。
苗感がなくなって、とうもろこしっぽくなって来たー。
※コンパニオンプランツとは共存作物とも呼ばれていて、近くで一緒に栽培することで互いの成長によい影響を与えあうとされる植物のことらしく、とうもろこしは枝豆なのだそーだ。混植とも言う。
6月1日(定植15日目)
コンパニオンプランツとして、茶豆を植えた。
畑近くの道。
明石大橋と海がほんのり見える。
6月4日(定植18日目)
オクラも成長しつつある。
苗感がなくなって、とうもろこしっぽくなって来たー。
※コンパニオンプランツとは共存作物とも呼ばれていて、近くで一緒に栽培することで互いの成長によい影響を与えあうとされる植物のことらしく、とうもろこしは枝豆なのだそーだ。混植とも言う。
5月25日(定植8日目)
5月27日(定植10日目)
5月30日(定植13日目)
大きくなって来たよー。
畝、ちょっと伸ばした。
とうもろこしの苗をせっせと定植。
向かって右はプランターのトマトの脇芽をブスブス刺したトマトとオクラ。
そしてハーブ類を少々。
とうろこしの数が全く足りてないので、早急に種植えせねば。
これはベランダ菜園トマト。
だいぶ、トマトっぽくなって来た。
雨が降ったので一日開けて、畑へ。
畝(うね)作ったよ。
立派な塀も出来た。
明日はいよいよ苗を定植させてみようと思う。
ワクワク。
舌を入れ忘れたままのルルさん。
今日は、取っ払った波板の変わりに立てる木の塀の材料をヌリヌリ。
せっせと塗って、2度塗りまで済ませた。
どんどん変わってくの楽しい。
2日目は、とにかく土を掘り起こし石や根っこを取り出す作業。
土嚢袋(石)7袋、ゴミ袋15袋位になったかなぁ。
ボロボロだった波板は勝手に取っ払った。
ある程度掘り起こしてから、石灰と堆肥を混ぜてせっせと土作り。
※長年放置されて雨で酸性になっている土のPH値を整える為
白っぽい部分の土だけ何故かやたらと粘土質だった。
こうして見ると、意外に広い。
昨日、今日と日中留守だったので、妙に甘えん坊のルルさん。
明日辺りに全身筋肉痛が襲いそうだと思ったので、夜に2人でマッサージへ。
気持ちよかったー。
とうもろこし好きなので、店頭に並ぶシーズンが来るとついつい買ってしまう私。
採れたてのとうもこしは生で食べられる位に甘くて、もぎたてをその場で湯がいて食べるのが一番美味しいと聞いてから、とうもろこし畑をやってみたいと言い続けていた。
・・・・ら。
かずおくんが友達から倉庫として一室借りている家の裏を畑に借りて良いか聞いて来てくれた。
なんとなんとなんと、長年放置しっぱなしで荒れ放題の裏庭なので、タダで使ってって言ってくれまして。
荒れ地を畑にするぞ大作戦の始まりー!
草ボーボー。
雑草だらけで広さも良くわからない。
どくだみが繁殖し、野性化したバラもあり、何が何だかもう。
かずおくんにも手伝ってもらって、ガッサガッサとカマで刈り進めた。
どくだみの根を掘り起こし。
セミの幼虫とか何かの種とかミミズとかもう何でもかんでも掘り起こした。
出て来る出て来る、瓦やレンガ。何でだ。
この時点ですでに持って来たゴミ袋10袋が満杯。
とうもろこし畑までの道のりはまだまだ。