こじんまりとお花見

3月後半、38度超えの熱が出て体調絶不調の中で仕事に追われていた。
でも私が寝込んでたら仕事は進まないので、ボーっとしてても鼻がズピズピ言っててもやる事はやらにゃーならんかった訳です。
楽しみにしてたのに、岩佐さんの送別会にも行けなかった。。。しょぼーん。

そんな追い込みも31日にはOKが出て、夜中に公開アップするのみ。
やっとゆっくり寝れるー!

って事で。
日曜日は近くのお弁当屋さんでお弁当買って、かずおくんとプチ花見して来た。
肌寒かったのでほんとに短時間だったけど、ほのぼのした時間だった。
プチ花見

無事公開も終わったし、明日から両親の顔見に実家へ帰る。
帰るよ!って電話したら、父の白内障がひどくなって来てて手術するとの事。
年老いて来た両親の事、もうちょっと気にかけなきゃダメだな。
2週間に一回位は顔出そうと心がけていたつもりが・・・正月以来。
かずおくんと付き合っていた頃は、日帰りでも1日数回でも行ったり来たりしていた距離のはずなのに。

日頃から、心に余裕を持って生活したいな。


デビュー

3月に入って急に春っぽくなったな。
130307_01
瀬戸内の春と言えば「いかなご」。
この辺りではいかなごシーズン前からスーパーに「いかなごコーナー」が出来、
解禁になると、魚河岸、スーパーや商店街では朝から大量に買い込む人が多い。
シーズンが短いので、この時期そこら中の家から漂って来る甘辛い香り。

かずおくんの実家から頂く専門だった。
かずおくんも私もいかなご大好きなので、毎年ペロッと消費しちゃう。
で、シーズン中に2、3回は実家のいかなごをを頂いてた。

何を思ったか、今年は自分で炊いてみよーかしら。。。
自家製いかなごデビューしてみよーかしら。。。と思ったのでした。

思い立ったら、まずは下準備。
ホームセンターに買いに行ってみた。
アルミのペラペラの鍋は千円以下で売ってるけど、焦げそう。
でかくて分厚い鍋は・・・・うげ、高ーい。

いかなごザル→普通のでかいザルで良いや
鍋→でかい方の圧力鍋

これで代用する事にした。うん、十分。十分。

【余談】
近くのホームセンターに鍋を見に行ったら、たまたま材料を
買いに来ていた仕事中のかずおくんに出くわした。
滅多に行かないホームセンターで。
仕事中に滅多に現場から出ないかずおくんと。
偶然、バッタリ。
しかも駐車場で目の前を通過した私に「りかー!」って手を振って。

次の日、朝から二見漁港へ。
げ。予約分しか無いって。
「あー、無いわ。ちゃんと予約して来てや。」だって。
サイトには当日販売分も用意はしているって書いてあったのにな。
しかも10時前に行ったのに。
案内がどこにも出てなくて場所もわかりにくいし、不親切な対応だったし
もうここで買わなくても良いや。
魚の棚でも新鮮なの買えるし。

結局、近くの網元「神代商店」さんで入手。

家に帰る途中にスーパーで山椒を購入。
醤油を両腕いっぱいに買い込んでいるご夫人を見かけた。
後、鮮魚売り場にはいかなごを求める人達の行列。
まぁ、この辺りのスーパーならどこでも入荷したての新鮮なシンコだろな。
網元でもスーパーでも商店街でも、出所一緒な気もする。

さてさて。
新鮮なうちにとっとと作業。
いかなごデビュー。

料理しながら撮影って難しい。
130305_01

クックパッドとかに投稿してる人、尊敬する。

くるみ入り。
130305_02

結局、くるみと山椒を炊いたー。
失敗したらどーしよーなんて思いつつドキドキして作ったけど、
20分触らず待ち続けている間に、ほぼ出来上がるんだよな。いかなご。
楽しかったからもっと炊きたいー!

かずおくんが帰って来て、味見してもらった。
山椒入りの方が好きだって。
楽しかったって言ったら「楽しかった???」って不思議そうだった。
うん、楽しいの。

夜には実家から頂いた分と合わせて食べ比べしてみた。
130305_03

それぞれに味が違ってて、どれも美味しい。
いかなごって、やっぱ美味しい。


サーバが

このブログを置いているサーバが少し前から激重で、使い物にならなかった。
時間帯によっては、ろくに表示も出来ない位。

尋常じゃない重さなので、サーバ会社に調べてくれって問い合わせを入れてみた所
数日後に返事が来た。

「確認いたしましたところ、同居している他のユーザのサーバにて高負荷が
発生しておりましたため、弊社にて該当ユーザに対する制限を実施いたしました。」

ですって。

朝の時点ではまだ不安定な感じだった。
ぶっちゃけ、今もまだまだ重い。
近日中にサクサクに戻ってると良いんだけどなー。


もぐもぐブログ

このブログ、最近食べ物しか登場してない。
いつもの事か。

最近の頂き物。

谷口えりなプロから、美味しい柑橘を段ボールいっぱいにもらった。
美味しいー。ありがとうございます!
ポンカンとか

いつも何かと色々と持たせてくれるお義母さんだけど、今回はチョコいっぱい。でへへ。
チョコいっぱい

ご近所さんが目の前でブロッコリー刈って、そのままくれた!
とれたてブロッコリー

実家からは、牡蠣いっぱい。
牡蠣

春までに頑張って痩せる!とか言ってるの、どこのどいつだ。


誕生日

今年も祝ってもらったよ。

お絵描き教室でチョコレートやケーキもらって、にまにま。
女子がくれるチョコ、いくつになっても嬉しい。
バレンタインデー

かずおくんには、イタリアン食べに連れてってもらった。
モンステラ

でっかいケーキも買ってくれてた。
一菓だんらんのケーキ
ケーキを一生懸命選んでる姿を想像すると嬉しいの。
そーゆー事考えると幸せな気分になるの。

この先も誕生日が嬉しく楽しく過ごせる人生でありますよーに。

個人レッスンの生徒さんからは、豪華で美味しいお肉のプレゼントが
届きました。ありがとうございますーーー!
肉ー!


差し入れ

車の中でジーッと待ち過ぎたみたいで、朝から微熱。
微熱っつったって、38度近い。

そんでも特に体が辛い訳では無いので、普通に生活。
近くの現場で仕事しているかずおくんは、毎日お昼ご飯を食べに帰って来ている。

一緒にお昼食べてたら、今日は現場で1人やって言うので顔出しに行く事にした。
たい焼きが食べたかったし、3時に合わせて差し入れ。
現場
働いてますねー、兄さん。

一緒にたい焼き食べてコーヒー飲んで。
そそくさと家に帰った。
熱あるしな。

薬飲んで家でぬくぬくしてたら、熱はすっかり下がった。