11月17日 生見

海に行くのか行かないのか。
どうすんのかなぁと思ってたんだけど。
行くんだって。
急に行くことにしたんだって。

生見に出発。
久しぶりの生見。
支部予選以来じゃないだろーか。

途中で激しい睡魔に教われて、お先に後ろで寝てしまった私。
すいません。すいません。

そして「ええ波やで!入るの?寝とくの?!」って起こされて
眠い眠いとグズグズ言いながら起きた私。

今日はサウスショアCUPですって。
予選の最初の方は3ポイント取るんだって。
参加者が多いのね。すごー。
131117_01

1R目 G前辺り 腹〜胸セット肩たまーに頭近く
お掃除セットをたまに食らいつつ、ミドルに居ようとするんだけど
インサイド〜ミドルは流れが入ってて、パドル。パドル。ぷひー。
今日も、全然乗れずにしょんぼりで上がった。

着替えてほっこりしてたら、かずおくんが朝ご飯を食べに上がって来たので
一緒にパンをもぐもぐ。
このまま続きで入り直すと言うので、私はカメラを持って大会会場へ。
ボスのヒートに間に合うかなぁ。
あーみさんにも久しぶりに会えるかな。

キングクラス(?)のR2に間に合った!
1ヒート目の兵庫支部、太田さん。
131117_04

ボス、南野さん。
131117_05

2人とも、ヒートアップ。
お継ぎはセミファイナルで直接対決だ!
と思ったら、ヒート直前に入れ替えがあったみたい。

ジャッジテントにあーみママが居て、少し話してたらあーみさんが
海から上がって来た。
私が生見に来てなさ過ぎ&連絡してなさ過ぎで、
名前忘れられてんじゃーないかしらと若干心配してたんだけど、
さすがに大丈夫だった。(当たり前)

セミファイナルまで応援して、車に戻った。

丁度かずおくんが着替えていたので、お昼ご飯を食べに行った。
お腹いっぱいになったら、眠い。すぐに寝れる。

お昼寝1時間と決めて、目覚ましをかけた。
あっと言う間に鳴った。怖い。

私、またもやグズグズ。
ゴロゴロ。

みほちゃんが「ええ波やで!ちょっと!!」って
背中を押してくれたので、シュラフからもそもそと這い出た。

2R目 D前辺り 腹〜胸たまのセット肩
大会が終わってたので、どこでも入れる。
夕方は岩右で入ってみた。
入ってすぐ。あれ?ここ波来ないの?って位にセット間が長い。
それでも、人が減った事もあって朝よりは乗れた。
ショボショボだけど。

今日も星が出るまでどっぷり入った。
まんまるの月が綺麗なオレンジ色してて、海面にうつってた。
綺麗だったー。

「告白」のDVDを観ながら帰った。
大まかなストーリーは知ってたけど、海帰りには重い内容だったな。


アカパックン

たまたまテレビで見たアカパックン。
ヴィレッジバンガードに売ってたので買ってみた。

使用回数200回ってことなので、そろそろ買い替え時。
調べてみたら、スーパーアカパックンってのが出てたので
使用回数400回にパワーアップしたとか。
目を閉じているのが初代。
丸い目をしているのがスーパー。
アカパックン

実際効果が出ているのかどうか、はっきり目に見えないので良くわからない。
けど、お湯が綺麗な気はする。


瀬戸内

昼過ぎにちょろっと入って来た。

131111_01

この写真だと全く割れてないように見えますがー。
雨が降って来て、セットまで待ってらんなかっただけです。
もも前後には割れてました。

瀬戸内H 1R もも前後
久しぶりに入った。水温高いー。
海には10人居ない位。
久しぶりーって言ってくれる顔ぶれは相変わらず。
違ったのはSUPの人が増えた事。
2回位あぶねーな!おい!!と思った。
のんびり2時間程入って、寒くなって上がった。

近所に波があるのは良いなぁ。

ここは石垣を挟んで右がウィンドサーフィン、左がサーフィンってルールがある。
サーファーはロングで入らないようにしていて、わざわざここで入る時だけショートに乗り換えたりしてる。
小さなビーチなので、そーゆールールが暗黙で決まっている場所。
たまにしか波が立たない場所だからこそ、むやみに人を呼んだりせず、ちゃんと小さなルールを守って入っている人達がいる。

なのに波乗りのルールを知ってんのか知らないのか避けられないレベルのSUPがピークに居るのとか、意味がわかんないんだけど。
あのデカい板、普通に飛ばしてたんだけど。
(上手な人も居るには居たが・・・)

このまま本格シーズンに入ったら、事故が起こりそう。


神戸イルミナージュとお肉

11月8日は、私達の結婚記念日であります。
今年の8日は私が用事満載のため、7日にお祝いして来たー。

ちなみに4周年です。
明日から夫婦5年目のスタート。
4年ってあっと言う間だなー。
何か早いなー。

まずは夕方から神戸イルミナージュ2013へ。

なばなの里を期待して行ってはいけないとわかっていた。
わかっていたけど、つい比べちゃうよねぇ。
残念な色合いとか。規模とか。センスの違いとか。

入ってすぐのコレとか、どこの家の庭先かと思った。
131107_01

ここは海のゾーンだった。
白鳥もペンギンもイルカもフラミンゴも同居してた。

・・・・・うむ。
131107_02

入り口から見た全体。
131107_03

噴水。
131107_04

色合いがなー。綺麗なんだけど、色々と惜しい。
131107_05

ベビーカステラを買っていたら、プロジェクションマッピングが後ろで突如始まったの巻。
30分に一回、5分間上映してるんだって。
131107_08

モンキーショーの建物辺りから見たイルミネーション。
131107_06

モンキーショーまで入り口辺りに居た大道芸を見て、フラミンゴ見た。
>131107_07

モンキーショー横の建物。
これ、普通に綺麗ね。
131107_09

さて、いよいよモンキーショー!
チームいろはですって。
おさるはハクくん。
131107_10

最後のお見送りの時に私に何か言ってた。
131107_11

イルミネーション堪能。
モンキーショーとかプロジェクションマッピングとか色々と
小出しにあって楽しめたよ。

なばなの里並の感動を期待しなければ、十分楽しいよ!

フルーツフラワーパークを後にして、ミンチカツやコロッケで有名な
あのやまがきの直営炭火焼肉店へ。
やまがきの本店も近いよ。
131107_13

記念日の祝いなので、ちょっと美味しいお肉を。
131107_12

贅沢な夜でしたー。


第1回京都府知事杯サーフィンコンテスト3日目

11月4日()3日目

夜中にゴーゴー風が吹いてた。
雨もすごい降ってた。
気になって気になって、何度も起きてしまったわ。

5時50分集合。
インナーやカッパを着膨れ、長靴も完璧に出動。

ミーティングの結果、当初の予定通り3ポイントで開始。
ずっとジャッジテントの中に居たので、あんまり写真が無いのです。

10時半頃の海。
風がゴーゴー吹いて来る少し前かな?
131104_07

大会がファイナルを迎える頃には、徐々に良い波になって来ていた。
131104_08

開会式へ向かっている時に、はるか昔にバイト先で一緒に働いていた
くにちゃんにバッタリ。うえぇぇぇ、懐かしい。
さすが京都。

閉会式開始!
131104_09

集合しゃしーん。(公式サイトからお借りしました)
131104_10

運営の皆様、選手の皆様、応援の皆様、お疲れさまでした。
私の育った地、京都府の記念すべき第1回目の大会に参加出来て
嬉しかったです。です。

そして、大変勉強になりました。

さて、入って帰るかどうするか。
微妙な時間。

疲れたので、帰ることにしてしまった。

今日はさすがに質素なご飯で。
うどーん。
131104_11

ありがとうございましたー!


第1回京都府知事杯サーフィンコンテスト2日目(翌日に延期)

11月3日() 大会2日目(翌日に延期)

朝6時。
波の音、しておりません。

ふぁっさーって感じもありません。
朝の海<a href=

運営ミーティング。

選手には7時集合なので、ウェイティング発表。
次は9時集合。
この時に選手に大会Tシャツを渡すとのこと。

波が無いのでやる事も無く、朝ご飯を食べた後は
部屋に戻ってウダウダ〜と。

ちなみに今日のお茶宇けは、白い貝がら。
白い貝がら

次の集合時間。運営ミーティングー!
全く上がってない。
風の予報もまた変わってる。

明日は必ず上がる。(って予報)
出来る波があるのなら、3ポイントで運営して消化しましょう!
ってことに決まって、準備。準備。
131103_01

木枯らし1号が吹くかもとか、横殴りの雨になるかもと言われ
ビビった兵庫チームはホームセンターに長靴やカッパを買い出しに。
あれこれ買ったよ。

長靴の中にぬくぬくインナーをセッティングしたり、わやわやと
ご飯までの時間を過ごした。

今日もカニー!!!きゃー!
131103_03
動いてないのに、食べ過ぎだな。

食後は少し部屋で休憩した後、温泉でぬくぬく。
今日は温泉が貸切だったじぇー。

明日は波が上がりますように!!!!


第1回京都府知事杯サーフィンコンテスト1日目

11月2、3日の2日間開催される「第1回京都府知事杯サーフィンコンテスト」。
やって参りましたよ、久々の八丁浜!

ここに来るの、何年振りだろう。
京都に住んでた時は丹後に一番通ってたのになー。

11月2日() 大会1日目

夜中に着いた時点で、嫌な予感がしていた。

風が南東に変わるのに、大会出来るかしら。
ふぁっさー・・・・・。
131102_02

開会式が始まったよー。
開会式

スモールコンディションの中、まずはロングボードのヒートから。
2ポイントで開始。
ヒート中

セミファイナルまでは何とか消化出来たものの、ショートボードには
厳しいコンディションになって来たので、一旦ウェイティング。

広場ではフリーマーケットや、イベントが開催されております。
美味しそうな匂いも漂って来る。
131102_06

ウェイティング中に開催されていた、ビーチサンダル飛ばし。
追い風に乗って、すっごい飛んでた。
131102_04
日本海マジックを信じてみても、予報は毎時で変わるのです。
幾度かに別れて運営ミーティングした結果、本日のスケジュールは
ロングボードクラスのみで終了する事に。

131102_07

 

綺麗な空の色。澄んだ海。
131102_08

何度か
フリーサーフィンも出来そうにないので、早々にチェックイン。
131102_05

車に荷物を取りに戻ったら、車の中で昼寝してしまった。
部屋の布団でゆっくり寝れば良いのに。

部屋にあった、お茶宇け。
カニかにカニ。
131102_09

の後に、ほんとのカニー!!!!!!
131102_10

カニー!!!!
131102_11

お腹いっぱい食べました。
解禁前の冷凍物でも十分美味しかったのだ。

温泉にゆったり浸かって、部屋でグダグダ。
ボスも一緒に久しぶりに雑魚寝スタイル。
こーゆーの久しぶりだな。